GoPro4が出たばかりのでしたが、
すぐに使用したかったので一つ前のGoPro3+を購入しました。
GoPro新製品発売でも値崩れしない
今回の新作登場で1つ前のバージョンは
値崩れを期待していたのですが、
すごいですね!
在庫が足りないせいか、逆に値上がりしていました。
定価32,000が38,000円などになっていました。
追記:2017.11.21
今はGoPro6が出てますね。
GoProを人間にマウント?
主な使用目的はドローンの空撮用として購入したのですが、
ドローンよりも
人間の方にマウントする方が早かったようですw
さて、遡ること数日前、
GoProについて米国の友人と話していたら、
彼はチェストマウントを使用して
アメリカで友人ら20人ほどでサバゲーをしているとのこと。
すごく楽しそう!
その話を聞き、「そっか、胸にマウントすれば
頭よりも安定しそうだしなんか良さそうだな」と感心しました。
ちょうどその数日後には登山の予定が入っていて
試運転にはもってこいです。
で、そのチェストマウントのお値段調べるとなかなかいい感じ。
今から注文しても当日に間に合うか危ないぞ!
ってかんじでしたので、
GoProチェストマウントは3Dプリンターで作成
ものは試しと、
まさかThingerverseにあったりしてと調べたら
ありました。
早速プリントしました。
ベルトは東急ハンズで20mmのを切売りで買いました。
肝心の映像は論より証拠で下記参照ください。
GoPro胸に登山した感想
まあ、GoProに関しては機能面など
いろんな人が詳細に述べているでしょうから、
ここでは使ってみた私の率直な感想を言いますと、
録画は胸のボタン押すだけなので、
登山が今まで以上に楽になりました。
(冗談抜きで結構重要です。体力温存できますので重宝です)
映像も最後の山頂のシーンの様に、
静止し光量も適切であればすごく綺麗です。
あとGoProには強力な手ぶれ補正機能も備わっている様子ですね。
WiFiで映像モニターしながら、
少々カメラを振る動作をしたら
急激な動作は補正されている感想を持ちました。
ワンテンポ遅れて自然に動画がつなげられている
といった感じです。(すごく言葉にし辛いですが….)
ともあれ外に出歩くのが楽しくなりました。
色々な映像を撮って公開したいなと考えています。
タイムラプス機能も付いているようで、
植物の成長記録なんか撮るのも面白いかもしれませんね!
本体:
GoProはこんな小型のものもあるのですね!
アクセサリー:
私のように3Dプリンターがなくとも、
AmazonなどでGoProのチェストマウントは売っていますのでご安心を!
GoPro用自撮り棒もあるのですね。