当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめ

king gim pomera DM250のスキンシールを購入してみた。本体保護シートはこれ一択!

スポンサーリンク

Pomera DM250のスキンシールを購入してみた

king gim pomera D250のスキンシールを購入してみた。本体保護シートはこれ一択!

普段はフルリモート勤務で同僚と会うことがないのですが、
自社のイベントで初めて対面した同僚の
MacBookProが格好よかったです。

革のスキンシールを張っていて、
高級感が出ていました。

私もMacBookPro使いなのですが、
2019年に購入したモデルで、世代は前のものですので、
若干古く、残念ながら革のスキンシートは見つかりませんでした。

とはいえ、
現在使っているMacBook Proは、
既にプラスティックのカバーで全体を覆っているので、
傷防止対策はなされています。

なので、
「ま、いっかと」断念しました。

MacBook Proは良いのですが、
私にはどうしても保護したいデバイスが1つあります。

それは、
キングジムのポメラDM250です。

実はポメラDM250を持っています。保護シールはカーボン調

このようなブログ記事を書くように購入した
ポメラ用のDM250ですが、
液晶カバーこそしてはいますが、
筐体はオリジナルのままなので少々本体の傷対策が心配です。

これこそ、
イベントで見た同僚のように、
スキンシールがあればよいなと思って検索してみました。

そしたらありました!

ポメラDM250は「ライティング専用」のニッチな製品なので、
品数は少なく。。。というか

スキンシールの
選択肢は1つしかありませんでした。

クリアのカーボン調のものがあったので
早速購入してみました。

king gim pomera D250のスキンシールを購入してみた。本体保護シートはこれ一択!

背面に貼った状態です。
雰囲気が変わってめちゃ気に入っています!

本体裏はこのようになっています
*貼った直後なので気泡が混じっていますが、後述のように気泡は消せます。

king gim pomera D250のスキンシールを購入してみた。本体保護シートはこれ一択!

Pomera DM250本体の保護 スキンシートはほぼこれ一択

king gim pomera D250のスキンシールを購入してみた。本体保護シートはこれ一択!

クリアのカーボン調という謎の仕様に
正直購入時に?マークがついたのですが
実際に買ってつけてみたら合点がいきました。

クリアなので元々のポメラの色彩を生かしつつ、
ポメラ本体が高級感あふれるカーボンの模様になり、
はじめからこのようなデザインで売っていたのでは?と思えるくらいの
マッチぶりです。

シートはモニターの裏と本体の底用の2つがあります。
私は両方購入したのですが、
イメチェンのみでしたら
モニターの裏用だけでも十分です。

傷から本体の保護をしたいのであれば
両方購入することをおすすめします。

ポメラDM250の保護シール。厚みは?ちゃんと保護できる?

ポメラDM250の保護シールは結構薄めです。
スマホのガラスではない保護シートや
一眼レフカメラの液晶保護シートと同等と思っていただければ
間違いないです。

さすがに打痕が残るような衝撃や
鋭利なものがぶつかった場合は
保護の許容範囲を超えそうですが、

普段使いでどうしてもついてしまう
小傷からはガードできそうな安心感があります。

さらに
カーボン調なので表面に凹凸があります。
障害物からの接地面が少なくなる
デザイン面やからも小傷からの保護
小傷がついた場合目立たなくなる効果が期待されます。

まとめ

ポメラDM250を購入したときに
是非ともそろえたいアイテムとしておすすめできます。

傷がまだついていない
新品の時だからこそ
保護シートは有効です。

貼った直後は少し気泡が混ざっていたのですが、
時間が経てばすっかり馴染んで、
貼るときに使用した厚紙で気泡を本体の外に誘導すると
すっかり気泡は消え、綺麗になしました。

カーボン調の保護シートは
保護だけでなく、デザイン的にもかっこよくなり
ますますポメラを使用したくなりました。

会社での議事録をとるときや
このような個人のブログ記事を書くとき、
KDPでKindle出版の原稿を書くときなど
肌身離さず持ち歩きたいアイテムになりました。

こちらもCHECK

BelleLife フードドライヤーを買ってみた。自宅で簡単干物作り!
BelleLife フードドライヤーを購入した感想・レビュー。自宅で簡単干物作りできます!

フードドライヤーは何か?購入したらどんなことができるの? 2024年に買ってよかったなと思うアイテムが、フードドライヤーです。なかなか耳馴染みのない単語ですが、簡単に言ってしまえば、自分で簡単に食材を …

続きを見る

スポンサーリンク

クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ

-おすすめ