ヨーグルト好きですか?
下記の効果があるとされるヨーグルト
・便秘改善
・ニキビ、肌荒れを改善して美肌効果
・生活習慣病の予防
・骨を強くする
・精神の安定(イライラ予防)
・筋肉のもととなる
・ウイルス、細菌の免疫力向上
・脂肪燃焼促進効果
・花粉症
・インフルエンザ etc…
ただ、毎日続けるのは大変ですよね?
ヨーグルトを毎日続けると家計においてエンゲル指数向上を招くため不安材料で嫌気
株かFXのレポート調にタイトルつけましたけど
本当です。
特に一人暮らしでなく、家庭持ちであれば
4人家族 × 100円 × で一日400円
これが一月30日ならば12000円です。
これではヨーグルト貧乏になってしまします!
金銭的にギブアップしてしまいます。
エンゲル指数急上昇ですよ!(゚Д゚)クワッ
朗報!「うち、ヨーグルト牛乳パックで自家培養していますよ。」
そんな話を同僚としていたら
「うち、R-1ヨーグルトを牛乳パックで自家培養していますよ!」
とのツワモノ発見!
「えっ?できるんですか?」
「はい、できますよ。」
とのことですので、早速うちも買ってきました。
ヨーグルトメーカーの「ヨーグルトファクトリー」です!
ヨーグルトの培養温度など勝手に管理してくれるので簡単です。
ヨーグルトファクトリーでさっそく培養してみた!
牛乳とR-1ヨーグルトを買ってきました。
R-1はドリンクタイプと固い普通のプレーンがありますが、
今回は初めてでしたのでプレーンを試してみます。
「ビヤー」っと勢いよくヨーグルトの中身を入れていきます。
蓋をします。
待つこと数時間(8時間くらいかな?寝ちゃったので忘れました)
まじか!
ヨーグルトキタ━(゚∀゚)━!!!
プルプルです。
ヨーグルトメーカーでヨーグルト培養検証結果
ヨーグルトメーカーでヨーグルトの自家培養は可能です。
正直なところ、R1を培養すると若干酸っぱさがあります。
ブルーベリーソース等で甘み付けすれば全然OKですので、
食べられないほどの酸味ではないです。
「あれ?やっぱ培養はダメなんかな…」と思いましたが、
通常のR-1とを食べ比べても、
通常のR-1は甘み付けで酸っぱさが感じづらくなっていますが、
結構酸味を感じますので。
ですので、培養したR-1ヨーグルトに酸味を誤魔化す為に
ジャムやソースをかけて美味しくいただいています。
色々試した結果、
内臓脂肪とかに有効とされるガゼリ菌であれば
まろやかで、味も違和感なく良く、
今では「ガゼリ派」です
ヨーグルトファクトリーが衛生面でも牛乳パックそのまま使用するので
ヨーグルト培養の敵である雑菌対策も良いです。
雑菌が入ると酸っぱくなると言われていますから。
これで家族全員食べられれば家計にも優しく幸せになれますね!
ちなみに牛乳にヨーグルト(培養用の種)を投入するときは
牛乳パックの容積が増えるので、1杯牛乳を飲んでいれています。
そして撹拌(かくはん)してから、ヨーグルトメーカーにセットしています。
あとワンポイントアドバイスは低脂肪タイプのヨーグルトはダメです。
プルプルならずに、サラサラしてました。