稚内空港からバスに乗り込み稚内市街地に向かいます。
車窓の外を眺めると見るとこんな感じでした。
一面緑!
海岸線をただただ一直線に通る道!
それでいて交通量は少なかったです。

2時間前までの東京の喧噪はまるで幻のようでした。
見るものものすべてが新鮮!
稚内なら涼しいはず!この日の気温は…
ちなみに取材した日東京は35℃
7月の夏の暑さがこたえます…
日本最北の地「稚内」
さぞ涼しいことでしょうと思いきや
なんとこの日は
気温30℃!
意外と暑かったです。
予報では明日は最高25℃と涼しくなっていくようですが。
中国大陸に台風が向かった後なので、その影響だと思います。
お天気は、曇りだと思ったら雨になってみたりと
コロコロ変わってせわしいですし、
心なしか雲の流れも早いです。
稚内市街地まではバスが便利
空港から稚内市街地まで600円
千円札を両替機にいれ硬貨の準備です。
乗車券は空港からだと発券されず、
そのままお金だけ入れればOKでした。
しばし揺られながら、バスは稚内駅方面へ
街を眺め思ったことは
「道がまっすぐ!」
みてください稚内駅方面に続く道です。

気持ちいいほど【まっすぐ】ですよねっ!
コンビニといえば「セイコーマート」

稚内は大手コンビニがないと聞いていましたが
真実でしたw
その代わりにセイコーマートがありました。
ちなみに、近所のセイコーマートだけかもしれませんが
24時間営業ではありません。
こんな珍しい消火栓を見つけました。

おそらく雪対策で道路標識スタイルになっていて、
回しやすいようにパイプが曲がっているのだと思います。
…ということはこんだけ雪が積るのですねっ!
PR: 北海道 稚内へ旅行するなら
稚内での宿泊
稚内での宿泊
稚内での宿泊は下記が人気です。
駅からも海からも近いです。
ちょっと離れると北の大地の大自然ですので
中心地にあるのも心強く便利です。
稚内への格安航空券を検索
空の便で稚内へお得にアクセスするには
下記の検索サービスの利用がおすすめです。
時期や会社によって最安値が異なるので、
出発空港(例:羽田)
到着空港(稚内)で料金検索してみると良いです。


稚内でのレンタカー
稚内を含めた北海道北部を満喫するのであれば、
レンタカーは必須です。

→
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
稚内での食事
旅先のホテルやレストランで洒落た食事も好きなのですが
個人的に好きなのは現地の居酒屋を訪れてみることが好きです。
下記が現地民にも評判が良さげでした。
また、稚内のものを都内で味わいたい!という方は
田町にありましたw
こちらもCHECK
-
-
羽田空港のANAの自動手荷物預け機の使い方。手荷物タグはシールを剥がさないでOK左右端を合わせるだけで接着可能!
羽田空港の自動手荷物預け機(ANA BAGGAGE DROP)をはじめて利用してみました。 羽田空港の自動手荷物預け機の利用方法 航空会社としては自動化で、人件費・経費の削減の施策なのでしょうが、我々 …
続きを見る