西郷どんこと西郷隆盛ゆかり地「城山」を訪れるのは
鹿児島市内に宿泊するのが良いでしょう。
鹿児島空港から鹿児島市内はバス移動がオススメ
バス:
鹿児島空港から鹿児島市までは「バス」がオススメです。
鹿児島空港からJRの最寄駅である加治木駅は、
空港から12km以上ありますので大変!
バスで約40分、値段は1,250円。(2017.7現在)
鴨池港・鹿児島市内〜鹿児島空港行き
鹿児島観光レンタカーでもっと楽しむ
西郷隆盛(西郷どん)ゆかりの地、城山をみて回るのであれば
一日あれば「城山」をじっくり見てまわれます。
でも、せっかく鹿児島に来たら、
是非とも見ておきたいのが桜島の「埋没鳥居」です。
そうするとどうしても移動手段が気になります。
いっそのこと空港でレンタカーを借りて、
鹿児島観光をするのも賢い選択です。
なかなか他県では利用することはないでしょうが
鹿児島市民の”足”になっている桜島フェリーに
車で乗って見るというのも
話のネタにいいでしょう。
鹿児島市の宿泊予約。繁華街天文館も近く買い物も便利!
鹿児島市に宿泊すれば昼も夜も楽しめます。
南九州を代表する繁華街である天文館で、
昼はショッピングなどが良いです。
鹿児島の百貨店といえば山形屋だ。
山形屋の創業は1751年(宝暦元年)と老舗。
ルネサンス調の外観で、夜間には美しくライトアップもされます。
1号館1階は高い天井とシャンデリア、柱には大理石の化粧貼りが施されていて
目でも楽しめます。
もちろん買い物も楽しめます。
鹿児島の夜といったら天文館!
居酒屋で地元鹿児島の食材を楽しむのがおすすめ
鹿児島名物の「7:3」「6:4」と書かれたグラスで、
焼酎を飲んでみてはいかがでしょうか?
こちらもCHECK
-
-
西郷隆盛終焉の地へ行ってみた。「晋どん、もうここらでよか」は細い通りにひっそりだが威厳あり
Google Mapを頼りに西郷隆盛終焉の地へ向かいました。 西郷隆盛の終焉の地までの話 時は明治10(1877)年9月24日未明、城山を包囲した政府軍は一斉に砲撃を開始し、薩軍は、敵陣目掛けて岩崎谷 …
続きを見る