昨日、朝のラジオで、
エスカレーターのマナーについて話していたので思ったことを記します。
「エスカレーターは静止して乗るのが前提なので、
歩かないようにお願いします」
との趣旨でした。
エレベータ東京は左、大阪は右で静止
エスカレーターの乗り方には西日本、東日本で
異なる文化が存在しているのは言及するまでもない事実だと思います。
東日本では右側を急いでいる人ように空け、左側は静止して利用する人用。
西日本ではこれが真逆
大阪へ行ったときに、エスカレーターの乗り方が逆だったのは
正直「おー逆だ!大阪来たー」と関心したことがあります。
エレベーターの乗り方東京、大阪以外の例の紹介(鹿児島)
ちなみに私は九州の南の方出身なのですが。
この前帰省したときに気づいたのですが、
エスカレーターの乗り方について、
右左のどっち?という文化は無いようでした。
良い意味で、
きっと急いでいる人がいないからだと考えました。
なので正確に言うと、
西日本、東日本ではなく
東京やら大阪その周辺と
局所的な文化なのかも知れませんね。
マナーは生活の知恵
さて、話を最初のラジオにもどすと。
急にルールを作り出す不自然さ
今更「危険ですので歩かないようにお願いします」は不自然です。
いまさら「静止して乗るのが前提です、仕様です」は、
はっきり言って不親切です。
マナーとは、
社会のなかで人間が気持ちよく生活していくための知恵であるので
社会生活のなかで自然発生する性質があります。
主張:いかなる利用状況にも耐えうる設計であるべき
危険だからとか色々言っていましたが、
「いかなる利用状況にも耐えうるような設計・仕様にする」が
真の安全だと考えます。
日本はそのくらいの技術はあるはずです。
こちらもCHECK
-
活字離れ?嘘でしょ?Amazon kindleで読書量爆上げ、Unlimitedで異次元へ!
子どもの頃は、あまり本を読まなかったのですが、大人になってからめちゃくちゃ本を読むようになりました。 どのくらい読むかと言うと、週に3〜4冊は読みます ちなみに好きなジャンルは自己啓発本です。 kin …
続きを見る