本当に簡単取り付け?コロナ窓用エアコン設置して気づいた点をシェア
30年以上使っていた、
Nationalの窓用エアコンを自分で交換しました。
まだ壊れず動いてはいたのですが、
30年以上使えばエアコンも大往生で満足なはず。
今やNationalというブランド名は無くなりPanasonicに統一、
30年の歳月は社名もなくなるレベルです。
先日コロナのエアコンの感想は別記事で紹介した通りです。
今回はコロナのエアコンCW-1621の設置の際に、
手こずったポイントをシェアしようと思います。
2023-09追記:
投稿から時間が経ったので商品リンクの情報を
同シリーズの最新機種に更新しています。
コロナの窓型エアコンCW-1621が家にやってきた
コロナの窓型エアコンCW-1621がやってきました。
コロナの窓型エアコンCW-1621梱包サイズ感
コロナの窓型エアコンCW-1621の梱包サイズ感はこんな感じです。
段ボールはそこそこの大きさがあります。
通常の部屋の壁に取り付けるエアコン本体より若干大きめです。
PPバンドを切って、スポっとダンボールを持ち上げると、
こんな感じで本体のお出ましです。
新品の家電の独特の良い香りがしました。
エアコン本体。エアコン取り付け用のアルミの枠、
リモコンはもちろんのこと、小窓を半開きにするので、
防犯用の留め具や、
虫が侵入してこないように窓に付けるゴムなど、
必要なもの一式が入っていました。
あらかじめ作業に際して用意しておく工具は、
- 定規
- カッターナイフ
- ドライバー
あと、できれば電動のインパクトです。
これは窓のアルミサッシに防犯用の留め具ネジをつけるためにあると楽です。
コロナの窓型エアコンCW-1621設置してみた
コロナの窓型エアコンCW-1621は
「取り付け簡単、30分でスピード設置」という謳い文句なのですが、
手順を熟知していれば、
本当に30分以内で余裕に設置が可能だと思いました。
手順はすごく簡単です。
ただ、現実は、
年中エアコンを設置しているわけではないので、
説明書と格闘し「こうかな?」とか慎重に設置を進めていくので、
30分以上はかかると思います(笑)。
特に時間がかかったポイントは、
エアコンの窓枠設置ではなく、
虫除けや虫の侵入を防ぐゴムの設置でした。
窮屈な出窓で、変な体勢になりながら
寸法を測って慎重に作業をする必要があったからです。
窓型エアコンの枠部分をまず取り付け
まず取り付け部分を掃除して、
アルミ枠の高さを自宅の設置場所の窓枠の高さに合わせます。
写真上部のアコーディオンになっている箇所は、
可変なので伸縮自在。
大概の日本の窓には対応できるはずです。
アルミ枠は自宅の窓のサッシにネジ3点で止めるだけでした。
手回しでも締め付けられるように、
ネジの頭がプラスティックになっています。
最後の締め付けは、
大きめのマイナスドライバーでやると良いです。
10円玉のようなコインでも締め付け可能ですが、
柄の長い方が作業が楽です。
特に上のネジ2つはネジ切り込みのマイナス部分の幅は、
10円玉コインがちょうどなのですが、
天井に手がぶつかってしまうので、窮屈で
締め付けが大変だと思います。
注意点としてはゴムのヒダには右左の向きがあります。
壁に面する方がヒダが短く、
壁側じゃない方がヒダが広いです。
コロナの説明書だと私の家みたいに右側設置の方法も書いてあるのですが、
メインは左側設置で説明がなされているので要注意です。
※ちなみに私はヒダの向きを間違ってやり直しをしましたorz…
ヒダの入れ替えは簡単でアルミ枠にゴムを挟んでいるだけなので、
上にスーっとゴムを引っ張ると取れるので、
左右を入れ替えるだけです。
窓枠にエアコン本体を取り付け
本体が20kgくらいするので、
取り付けの際は頑張って持ち上げる必要があります。
重さは大きな米袋と思えば良いです。
持ち上げは良いのですが、
枠に設置する時に、ちゃんとエアコンがハマるポイントに
狙いをつけて設置する必要があります。
勘所が必要でした。
といっても言うほど難しくはないです。
一度枠にカチッとハマったらロックがかかり固定されます。
気をつけるべきポイントは、
枠からエアコンを外す必要が出た場合、
引っこ抜こうとしてもロックがかかってビクともしないです。
力づくだと破壊してしまいます。
説明書にも記載があるのですが、
エアコンの枠のアコーディオンの真ん中のレバーを手前に引くと、
ロックが解除されて簡単にエアコンを脱着できます。
下の写真の赤丸の箇所です。
くれぐれも力づくで引っ張らないようにしてください!
コロナの窓型エアコンCW-1621設置完了!
アルミ枠のヒダの左右があること以外、
特に注意点はなく簡単に設置ができました。
コロナの窓型エアコンCW-1621設置で手こずった場所は、
本体の設置ではなく、周辺部分でした。
コロナの窓型エアコンCW-1621設置で手こずった場所
防犯ロックの取り付け
窓が半開きになるので、防犯ロックの取り付けが必要です。
そうしないと、泥棒さんに入られ放題になります。
アルミ枠に装着なのですが、
エアコンをつける向きで設置場所が変わります。
私の家の場合はエアコンを窓の右側に設置したので、
写真のようにアルミサッシの「左側」に防犯ロックを設置しました。
金具の設置自体はネジをつけるだけで簡単なのですが、
大変だったのが虫侵入防止のゴムのカットでした。
メーカーさんもあらかじめ、
カットラインをゴムに書いてくれれば良いのにと思うのですが、
防犯ロック金具がすっぽりと収まる、”ちょうど良い”位置まで、
カッターナイフでゴムを切る必要があります。
ポイントはアルミ枠から約1cmのところで切る点です。
根元で切ると防犯金具とゴムヒダの収まりが悪くなるからです。
図のように1cmくらいヒダの切れ込みに幅があると、
金具がすっぽり隠れます。
実は1回カットに失敗したのですが、
その時は窓の高さが低かったのが幸いしました。
失敗した部分をばっさり切り落としてもまだ、
ゴムのヒダが余っていたので、なんとかリカバれました。
ちょっと説明が分かりづらいかもなので、図にしました。
左がミスった時で右がリカバリーした時の様子です。
ヒダ(他の写真だとベージュ色)は上下があって重なっています。
点線部分が”ヒダ下”が隠れている部分を表現しています。
そこをミスった長さ分カットして、ずらしました。
結果、ばっちりリカバリーすることができました。
留め具もしっかりとヒダに収まっています。
虫侵入ガードの取り付け
窓が半開きになるので、
虫侵入ガードを窓に取り付けが必要です。
鍵が当たるので、
一度鍵のネジを外してから設置しました。
良い感じで設置できました。
鍵をするときは今後、このゴムのヒダを挟まないように、
手前にたぐり寄せてからロックすることになります。
面倒ですが、蚊とかが入ってくるよりかはマシです。
防犯ロックの金具設置
防犯ロックを設置が済んだ状態が下記の写真です。
窓を開け閉めする際にゴムヒダとぶつかってしまいます。
使っているうちに干渉して、
消耗・劣化は覚悟です。
干渉する箇所はあえて分けてゴムヒダを分けてみました。
こんな感じでちょうど開け閉めすると、
防犯ロックが通るように、ヒダを分けました。
この辺のケアは、アイディア次第だと思うので、
他の人のアイディアを逆に聞いてみたいくらいです。
みんな、このぶつかる場所はどうしているのかしら?
ロックをした状態がこれです。
「電動インパクトがあるとが良いよ」と冒頭にお伝えしたのは
サッシにこの金具をねじ止めするからです。
まとめ
エアコン本体の設置はアルミ枠を窓に設置して、
本体を枠に載せるだけで簡単でした。
短時間で作業完了は可能なのですが、
その中でも時間がかかったのが、
虫侵入防止用のゴムヒダのカットでした。
理由は、寸法を測らないといけないし、
ゴムはカッターで一発でカットしないと、
切り口が汚くなるので真剣勝負だったからです。
緊張からではないと思いますが、
めちゃ汗かきました。
総括すれば手こずった点もあるけど、
設置が簡単なのは間違いなし!
壁用エアコンと異なって設置のために、
業者さんの作業は不要で追加費用がかからなくて、
自分で気軽に設置可能と言うメリットを考えれば、
「ちょっとこの部屋にエアコン欲しいな」って場合に
ちょうど良い買い物でした。
新築マンション・一戸建て購入者必見!
新幹線通勤や通学が気になる方に
耳寄りな情報です。
ひょっとして、
新築を購入したばかりではありませんか?
もしそうであればm
不動産の情報サイトが現在キャンペーンをしていて
期間限定ですが、
アンケートに答えるだけ
回答者全員に
ギフトカードのプレゼントを行なっています。
条件詳細は下記リンク(もしくはバナー)をクリックして
みてください。
2020年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
こちらもCHECK
-
コロナ窓用エアコンのレビュー業者不要!自分で簡単取り付け
今すぐエアコンが欲しい!免許不要手軽に設置できるコロナのウインドウエアコン 5〜6畳くらいの子供部屋など、そんなに広さはないけど、クーラは欲しいというときに出窓があれば、窓用エアコン(ウインドウエアコ …
続きを見る