新幹線通勤 ・通学 2時間あればここまで行けます!

通勤に2時間かけることは珍しくありません。
定期券は在来線だけではありません。
FREXという新幹線定期券もあります。
都内まで新幹線で2時間もあれば
東京〜仙台、
東京〜豊橋(愛知県)も、
全然無理な話ではありません。

学生の場合、新幹線通学か賃貸の
どっちがいいのか検証してみます!
新幹線通勤・通学 定期券 FREX

新幹線の定期券は、JR東海の場合
通勤用のFREX
通学用のFREXパル
この2つがあります。
東京~豊橋、
小田原~名古屋など、
区間に最大が設けられています。
最大区間の価格設定は
1ヶ月定期で
通勤用のFREXは約20万
通学用のFREXパルは約13.5万円 です

学生用定期の方が断然お得です。
最大区間に設定されている、
新幹線の所要時間は2時間程度です。
金額で言えば、
通常だと片道大体1万円程度ですので
新幹線定期を買った方が断然お得になります。
通勤の場合、20万って結構お高いですが
実際のところ、会社から交通費補助など出ると思います。
会社から新幹線定期大が全額出れば万々歳ですが、
一部でも(例えば7万円とか)交通費が認められて
学生レベル(13.5万)までに抑えられるのではと考えています。
新幹線通学用 FREXパルって学生の一人暮らしより経済的?

JR東海のFREXの売りが、
「通学なら下宿よりずっと経済的な新幹線の通勤・通学用定期券です」
とのことなので、
本当にそうかシミュレーションしてみます。
国公立の大学生の1ヶ月の生活費は
全国平均で69,983円とのことです
(出典:https://ieagent.jp/blog/money/daigakusei-seikatsuhi-112814)
これだと住居が26,850円だったので、
都内の住宅状況ではあり得ません。
さらに3〜5万はかかります。

よって、
最低でも12万〜13万はかかると思います
(これでもカツカツだと思いますが…)
実際の物件のお値段は検索してみてください
そう考えると…
新幹線通学は
キャッチコピー通り
お得なのかもしれません
流石に
東京~豊橋の135,700円はギリアウトな気もしますがw
東京~静岡(93,650円)くらいであれば
全然現実的です。
感覚としては、
東京~小田原だと、
「在来線使えば?」という意見も
もちらついてきますのでアレですが、
東京~三島あたりだったら
新幹線もありかなと思います。
まとめ:(距離によるけど)新幹線通勤通学もアリ

まとめると、
新幹線通学は…
できてしまいますね(笑)
日本の鉄道技術、恐るべしです。
余談ですが、
前職には、大阪から東京、静岡から東京に
新幹線で通っている人がいました。
週末移動で、
平日はホテル暮らしをしていました。
新幹線通勤・通学
意外と身近にいると思います
一人暮らしを始めるのならば…
やっぱ、移動時間に2時間を考えると、
賃貸がいいと言う場合、
学生の一人暮らしであれば
家具付きのレオパレスもありです。
上京したてに利用したことがあるのですが、
ネットも使えて不自由はありませんでした。
全国展開しているので、
物件は豊富で、会社員の急な転勤にもありです。
社宅として使っている企業さんもいます。
新築マンション・一戸建て購入者必見!
新幹線通勤や通学が気になる方に
耳寄りな情報です。
ひょっとして、
新築を購入したばかりではありませんか?
もしそうであればm
不動産の情報サイトが現在キャンペーンをしていて
期間限定ですが、
アンケートに答えるだけ
回答者全員に
ギフトカードのプレゼントを行なっています。
条件詳細は下記リンク(もしくはバナー)をクリックして
みてください。

2020年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

こちらもCHECK
-
-
国葬いくら?国家予算を500万円の家計に例えたら
先日、我が国の選挙中に銃撃テロされ、凶弾に倒れた安倍晋三元内閣総理大臣 すでに259カ国・地域から1700件から弔意が届いております。 出典:安倍元首相への弔意、259カ国・地域から1700件以上届く …
続きを見る