当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

調べてみた

そもそも結納って何なのよ?眞子殿下婚約内定「納采の儀」は一般の結納

スポンサーリンク

「納采の儀」は一般の結納です

眞子内親王殿下と小室圭さんのご婚約内定で沸く日本。
報道では一般の結納にあたる

「納采の儀」(のうさいのぎ)が行われると言われています。

そもそも「結納って何?」
思った人もいるのではないでしょうか?

「結婚式準備ならゼクシィ♪」のゼクシーによると

「結納をしない派」が
約8割を占めるカジュアル化の時代とのことです。

結納はするべきもの?|親向けマニュアル|ゼクシィ
結納はするべきもの?|親向けマニュアル|ゼクシィ

結婚の形が多様化している今、両家初めてのフォーマルな儀式となる結納も、これまでとはだいぶ変わってきています。

zexy.net

そもそも結納って何なのよ?

簡単に言うと、結納とは、

「婚約を公(おおやけ)にする儀式」のことです。

「婚約」とは、
二人が将来結婚することを約束することです。

つまり手続きは必要ありません。
交差点の信号待ちの時でもいいでしょうし、
ハワイのワイキキのビーチのサンセットの時でも良いです。

二人が互いに
「私たち将来結婚するのよ!」
という意思があれば、
婚約が成立していると言えます。

微笑ましいです。

でも待ってください!

これって、
二人だけで盛り上がっている状態ですよね?

冷静に見るとただの「口約束」です。

この、
二人だけの口約束である「結婚の約束」を、
二人以外の人にも知らせて、
確かなものにする
のが、

「結納」です。

二人の婚姻によって、
両家が新たに結びつくことを祝う儀式でもあります。

結納の種類

大きく3つのスタイルがあります。

正式結納
仲人が両家を訪れ、一定の形式で金品を贈る儀式。
本来は帯や着物地などに縁起物を添えて贈りますが、
現代では帯や着物の代わりに結納金を贈るのが一般的になっています。

結納金は聞いたことがあると思います。

逆にいうと、
帯や着物地などの縁起物を贈っても良いわけです。
きっとそのご家庭は、
そのすごく伝統を大事にしている家柄です。

略式結納
仲人を立てず、男性側が女性宅を訪問し、金品を贈ります。
現在行われている結納は、ほとんどがこちらと考えていいでしょう。
ホテルやレストランや料亭で行うことも多いです。

パッケージプランを用意している会場もあり、
準備の負担が軽いのがメリット。

この定義ですと、ドラマでよくある
「娘さんを僕にください!」は略式結納です。

顔合わせ食事会
両家を紹介し合うために、会食の席を設けます。堅苦しい空気が苦手、
という人に人気のスタイル。結納金の代わりに婚約記念品の交換を行うケースも増えています。

私の周りで、
いきなり「彼氏できましたー」とか言いながら
あれよあれよと3ヶ月くらいでトントン拍子で結婚した人がいます。

話を聞くとこの方は「顔合わせ食事会」でした。

結納の実施率が高い地域

2016年のゼクシイの調べでは、

結納の実施率は以下のとおりです。

1位 福島:40.4%
2位 九州地方:34.6%
3位 宮城・山形:30.2%

「1位〜3位を足して105.2%で、
100%超えてるじゃないかバカヤロー!」(ビートたけし風)

とは言わないでくださいw
実施率です。

福島でしたら、
10人いれば4人は「結納するよねー」という話です。

ちなみに結納の実施率は、
全体的には20%くらいとのことです。

もっとも低いのは北海道の8.8%でした。
披露宴や引出物に、お金を掛けないとか、
逆にかけるなど、地域性があるようです。

まとめ:地域性にご注意を!

伝統やしきたりは時代とともに変わって行くものです。

正式結納であっても、
本来は帯や着物地などに縁起物を添えて贈っていたのが、
現代では帯や着物の代わりに、
結納金を贈るのが一般的になりました。

同郷ならば伝統やしきたりも同じで心配ないですが、
東京のように地方の人々が集まる場所では注意が必要です。

「結納をするのは当然」と考える人もいれば、
特にこだわりをもたない人もいます。

結婚とは男女だけでなく、
両家も結ばれる儀式です。

後々両家にしこりを残さないように、
本人らのみならず、両家の意見を聞くことが
大切です。

こちらもCHECK

日本政府専用機
天皇皇后両陛下が屋久島・与論島・沖永良部島へご訪問。与論島はかつて日本最南端!

天皇皇后両陛下鹿児島ご行幸地元ニュースでも大歓迎! 天皇皇后両陛下が屋久島・与論島・沖永良部島へご行幸あそばされました。 天皇皇后両陛下が屋久島・与論島・沖永良部島の3島へご行幸とのことで早くも地元の …

続きを見る

スポンサーリンク

クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ

-調べてみた