当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

調べてみた

溶けない給食アイス「ムース」。九州出身者ならば懐かしいはず。 販売場所と誕生秘話

スポンサーリンク

九州育ちにとっては、懐かしい存在を近所で見つけました。
「ムース」です。

学校給食で時々登場していたプリンの食感のアイスです。

学校給食 溶けないアイス「ムース」の思い出

ムースが出る日に、欠席児童が居たら、給食時はクラスは熱狂の渦でした。

ムースの日に欠席したらジャンケン大会になる

欠席者のムースを我が物にしようとし志願者が立ち上がりました。

立ち上がるといっても小学校は義務教育の場、争い事はいけません。
平和的に解決するのが現代人です。

教室の端で志願者間でジャンケンが行われて、
最後まで勝ち残った者が、ムースを手にする事ができるルールが、
私の小学校ではありました。(よその学校はどうなのかしら?)

欠席児童には近所のクラスメートがパンとプリントを運ぶ

そういえば今は衛生面という観点でどうかわからないのですが、
我々アラフォー世代は休んだ人の家に、
学校で配布された藁半紙のプリントとコッペパンを届けていました。

パンと連絡事項を休んだ児童宅に、
健気に近所のクラスメイトが持っていっていました。
もちろんボランティアです。

先生から

あ、〇〇君。帰りにコレ届けてあげて


と言われて

はーい


と嫌がることもなく引き受けていたものです。

配達役を任された児童は、欠席者の玄関のピンポーンを押し、

〇〇君は、大丈夫ですかぁ?

と、クラスメイトのお母さんに
パンと連絡事項の書かれた紙を手渡していました。

あらあら、ありがとうね
飴ちゃんいる?


懐かしい光景です。

これが全国区の慣習かどうかわからないですが、
少なくとも南九州は鹿児島の私の育った地域の学校では欠席者宅に運んでいました。
今思うと児童のクラスメイトを思う心も養われるので良い教育システムだと思います。

モンスターペアレントは黙って給食費払え!

給食関連で小言になるのですが、
私たち世代の後に一時期、義務教育だからと屁理屈を言って、
給食費を払わないモンスターペアレントが世間をにぎわしました。

権利ガー、平等ガー



このパンとプリントを片手に欠席児童の自宅に向かう、
健気な児童の爪のアカを煎じて飲ませたいものです。

〇〇ちゃんはやく元気になってね。
はい、コッペパン

自分の主義主張を述べる前に、
自らの義務を果たし先ずは道徳心を持って
大人になって欲しいものです。

つまり、
黙って給食費を払え!
払わないと逆に払っている人と不公平でしょうが!」と。

子供は両親の背中を見て真似して育つものなので、
屁理屈のモンスターペアレントは、
負の連鎖を引き起こす害悪でしかありません。

なぜかムースは欠席児童宅に、たどり着かない

そんなコッペパンやプリントを持っていく欠席者へのフォローですが、
さすがにムースはアイスなので、夕刻まで待てません。

いや、
正確にはムースは溶けないアイスなので、
欠席児童宅へ持って行けないこともないです。

でも、どういう経緯かはわからないのですが、
ムースは「もう、食べてしまえ」と言う文化が生まれていました。

ちなみに、ムースの日に欠席したら、
クラスメートに食べられてしまいますが、
その日に出た、パンは帰宅時に近所の子が届けます(笑)

ん〜ダブルスタンダード!

溶けない給食アイス「ムース」の衝撃の事実!九州では当たり前でも全国区ではなかった。

自分にとっての当たり前は、他者にとっての当たり前とは限りません。
てっきりムースは全国区と思っていたのは大いなる間違いでした。

給食ムースの知名度が全国区になったのは最近のことです。
一部のコンビニで販売されています。

鹿児島県民にとっては、ミカンやサクランボ、あずきなどをのせ、
かき氷に練乳をかけた「しろくま」が
全国区ではなかったと知った時と同じくらいの衝撃でした。

溶けない給食アイス「ムース」が買える場所

溶けない給食アイス「ムース」はどこで売ってるのといえば、
先述の通りコンビニの他、スーパーやドラックストアでも手に入ります。

ただ、どこにでもあるわけではありません。

東京の近所のスーパーやコンビニを見て回ったのですが、
残念ながらいまだに見かけたことはありません。レアキャラです。

通販でも買えるので、
試してみたい人は利用してみるといいと思います。
未経験の方にとっては初めての食感に驚くと思います。

九州の学校給食の定番「ムース」の誕生秘話

販売元の株式会社セリア・ロイルのHPによると、

「ムース(商品名)」は九州の学校給食から誕生し、
昭和50年代より学校給食の定番として親しまれてきました。

練乳などの乳製品を使用し、
「配膳に時間がかかって溶けても、食感が損なわれないようにしてほしい」という学校側の要望を受け、
安定剤を選び組み合わせ、溶けにくくすることで誕生致しました。

この「ムース」をワンハンドでも食べられるパウチタイプにしたものが、
弊社の「給食でおなじみのムース」でございます。

出典:株式会社セリア・ロイルのHP

とのことでした。

ちなみに学校給食で配膳されていたのは、
現在コンビニで販売されているパウチタイプではありません。
プリンのカップみたいな容器に入っていました。

プリン容器イメージ

写真のイメージのように桜型でした。

ホウレンソウムースというものもあった。好き嫌いに賛否両論

学校給食のムースを思い出しているうちに、
疑問に思ったことがあります。

「ホウレンソウムースはどうなったのか?」です。

「あの人は今」ではないですが、
その安否が非常に気になった。

通常のムースは白なのですが、
ホウレンソウムースは、その名からご想像通りの緑です。

味もほんのりホウレンソウ風味。

スイートなはずのアイスクリームに野菜の味がする事が、
一部の児童にとっては脳髄に混乱を生じさせたのでしょうか、
ホーレンソウムースは、好き嫌いで教室は完全に二分化されていました。

ムースの日に学校を休もうものなら無情にも欠席裁判で、
じゃんけんによって、平和的にムースが再分配される様子は先述の通りですが。

ほうれん草ムースに限っては、
味が苦手とのことで食べられない子がその所有権を放棄する場合がありました。

所有権の放棄は2パターンあります

  • 仲のいい友達に譲渡
  • クラスのものとして「ホウレンソウムース」を譲渡し、じゃんけん大会の景品になる

ちなみに私は「ほうれん草ムースの支持者」です。

ほうれん草ムース、キライ、あげる

え、いいの?やったー


と、じゃんけんをせずとも2、3個譲り受けた日もあったのは
今でも良い思い出です

調べてみると、
ほうれん草ムースも復刻されていて、
パウチ版で九州の一部スーパーやコンビニで販売されていたようです。

ほうれん草ムース販売場所
出典:株式会社セリア・ロイルのHP

ただ、2021年現在メーカのHPの商品一覧から削除されているので、
販売されているかどうかは不明です。

鹿児島の近所スーパーでも、ほうれん草は見かけたことはありません。
個人的には懐かしいのでディスコンならば復刻して欲しいです。

腸内環境に自信がありますか?

女性腸内環境

お通じが来ないとお腹が重たいものです。

スッキリしたい場合はこれです


【乳酸菌革命プレミアム】

腸は第2の脳とも言われ
乳酸菌は免疫力を高めると言われています、

最近の研究で腸は排泄だけでなく、
感情、メンタル面にも影響
があること
言われています。

【乳酸菌革命プレミアム】

そういえば、
「腹が立つ」「腹をくくる」
「腹黒い」「腹を割って話す」
「腑に落ちない」など

お腹にまつわる言葉はたくさんあります。

我々の先人たちは
感覚でその関連性を得ていたのかもしれません。

お通じが来ない、
逆にゆるいなど
腸内環境に自信のない方は

腸活を試してみてはいかがですか?


【乳酸菌革命プレミアム】

日本腸内フローラ協会の
推奨サプリです

こちらもCHECK

調べてみた
ナゾトレの東大生で話題沸騰のカードゲーム「ナインタイル」

「ナインタイル」のメーカ「オインクゲームズ」の他商品 先日紹介した、ナゾトレの東大生松丸くんのカードゲームの反響がすごいです。 https://tsurezurelife.com/nine-tiles …

続きを見る

スポンサーリンク

クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ

-調べてみた