当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

やってみた コンピュータ関連

MacBookのHDD交換にはT6ドライバーが必要!リカバリーはTimeMachineで超簡単!

スポンサーリンク

MacBookのハードディスクを自分で交換しました

最近MacBookのHDDが160Gでは、容量的に瀕死状態になってきたので、
思い切って500Gに交換しました。

これで、容量を消費する動画もファイルサイズを気にしなくてすみます。
より快適なMacライフになりました。

ちなみに私の使用しているMacBookは(MB466J/A)で、
OS X 10.5.7を使用しています。

備忘録をかねて、MacBookの交換手順を紹介します。

MacBookのHDD交換交換に必要なもの

パソコンのHDD交換には特殊な形状のドライバーが必要です。
MacBookもその例に漏れず、通常のドライバーだと交換は無理なので
準備が必要です。

・+の精密ドライバ
・T6のドライバ(HDDの側面の4つのネジに使います)

MacBookのHDD交換交換&OS X再インストール手順

1.まずTimeMachineでバックアップしておく
2.HDDを交換する
3.OS X 再インストール

①「c」を押し続けたまま電源入れる
②DVDからMacが起動する
③交換したばかりのHDDはフォーマットが必要
「アプリケーション」→「ディスクユーティリティ」で
生HDDをフォーマット
※ボリュームフォーマット:Mac OS拡張(ジャーナリング)
名前:(任意でどーぞ)
④OS Xのインストールは画面の指示に従う
⑤インストール前に確か”DVDの整合性を調査”なんかして
完了したら自動で再起動したはず…
※時間かかる1hくらいだったかな?
⑥再起動したらTimeMachine経由でバックアップした全データを
コピー出来るので、迷わず使用
※プログレスバーをじっくり眺めながら
おとなしく待つ。3〜4時間くらい…(笑)
⑦再インストール完了!

TimeMachineはすごいって思いました。
簡単に以前の環境をそっくりそのまま移行できました!
Pages, Numbersなどもちゃんと移行先で動きました。

惜しい!Apacheが…

順調と思いきや、
1点だけ残念!Apacheが個別対応が必要でした。

●現象
“Web共有”をonにしてもhttp://localhost/~(ゆーざー名)/が見られない。
http://localhost/は問題なく動いている
●対応
/etc/apache2/users/(ゆーざー名).confを作成 ※sudoで作業しましょう!

●内容

<Directory “/Users/(ゆーざー名)/Sites/”>
Options Indexes MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

まぁ、このくらいはご愛嬌です。
開発者でなければ使わない機能です。

サイト作成でApacheを使っている人は、確認してみてください。

まとめ

「TimeMachine経由でバックアップした全データをコピーすべし!」

ほとんど難なく作業出来ました!
便利な世の中になったものですねー(゚∀゚)

HDD横のネジを取るためにT6ドライバが必要です!

こちらもCHECK

SANYO Xacti DMX-CA9 Water Proof Test - 防水カメラテスト
防水ビデオカメラSANYO Xactiで水中撮影テストしてきた

手のひらで撮影しやすいように、グリップ形状の独特な筐体が特徴的のSANYOのXactiを購入しました。 防水機能チェック 防水機能が付いているので、せっかくなので恐る恐るですが、防水機能のテストをして …

続きを見る

スポンサーリンク

クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ

-やってみた, コンピュータ関連