東京に来てもうすぐ10年ほどになりますが
昨日の積雪は驚きを隠せませんでした。
そもそも、南国育ちの自分にとっては雪そのものが馴染みのないものです。
周囲の人が、今回はすごいらしいと言っているのを聞いていて、
スマートフォンの天気予報でも2/8未明より雪が降ることはキャッチしていましたが、
「騒ぎ過ぎだろ。どうせちょっと降って、チャンチャンだろう」と考えていました。
2/8の朝、目覚めると確かに雪が積もっていて、まだ降り続けていました。
そういえば知人が午前にアメリカに帰国する予定だったな、と気にしつつも
きっと彼らは強運の持ち主っぽいから、なんとか大丈夫だろうと、
あまり気にすることもなく、今日は家の中でじっと過ごすことを決めました。
美容院に行こうと思うも電話通じず、きっと臨時休業したのだろうと納得しました。
うちの玄関は屋根がないので、前回雪が積もった時ドアが開かなくなったのを教訓に
こまめにドアを開けてチェックしました。
正午頃、うちの玄関は積雪約10cm、といったところでした。
前日チェックしたスマホの天気予報では午後までは雪が降るとのことだったので
もうそろそろやむと期待しつつも、雪は止む気配はありません。
お腹が空いてるのもそうですが、
念のために動けるうちに食料確保と近所のお店に買い出しに行きました。
まだ普通の格好で歩けるが、結構雪が積もり目の前の甲州街道は人も車もまばらでした。
雪は止む気配なし、それどころか風まで出てきて激しさを増している様子でした。
まさに晴耕雨読で、家の中に引きこもり新たな使えそうな英会話のフレーズを収集
HuluのA Day in the Life – あの人の1日 -という番組で、
Virginグループ創設者Richard Branson氏の一日を追った会が結構収穫がありました。
昔はよく単語カードに英語とその訳を表裏に書いて覚えていたが、
21世紀の現在はiPhoneではFlashcardなるアプリがあります。
自分もiOS開発をするので、こういった教育分野にはとても興味があります。
この単語カードアプリも開発を考えているのですが、
今は英語以外にも覚えなきゃいけないものがあるので、
このアプリに甘んじることにしました。
読み上げ機能もついているし、
DropboxやGoogle Driveなどとの、
連携機能がついていて自分オリジナルの単語帳が作成できるのはかなり高ポイントです。
400円(2014/2/8現在)と少々アプリにしては高額ですが、
それだけの価値はあると感じました。
ちょっと、機能が細かすぎて使いこなすのは時間かかりそうですが、
今のところオリジナルの単語帳を作成して同期させ、
読み上げ及びiPhoneで編集したものをDropboxにバックアップすることまで、
できるようになったのでバッチリです。
と、そうこうしているうちに夕方になり、窓をあけ外を見ると、
いよいよ、ただならぬ状況になって来たなと実感しました、
玄関を開けると40-50cmくらい積もっているでしょうか。思わず記念撮影
ついでにビデオも作りました。
夜も止む気配がなかったので、
とりあえず翌日玄関のドアが開けられないことがないよう、
ライフラインは確保しておこうと、玄関前の雪かきをしました。洗面器でw
一夜明けた本日はこんな感じです。
今日は東京都知事選挙ですが、ちゃんと行くことができました。
南国育ちの自分にとって、東京での台風がそうであるように、
きっと北国出身の方にとってはこの積雪も笑い話にもでしょう。
まあ、たまにならこのような変化もいいですね。
鳩さんも雪上をお散歩です。
公園には雪だるまも出没して、皆さん各々この雪を楽しんでいらした様子でした。
でも残雪ありますので、道路はもちろんのこと、
階段を下る時や、頭上での落雪にはお気をつけて下さい。
ここまで読んで下さいましてありがとうございました。
良い一日を。
Flashcards Deluxe