アカデミー賞受賞作品「La La Land」を
新宿バルトに観にいったのですが、
のっけから、やらかしてしまいました💦
KINEZOでネット予約するも発券が間に合わない!
電車で映画館に向かうも、
どう考えても、
「KINEZOでネット予約するも発券が間に合わない!」
電車内でソワソワしながら、
何度も乗り換え案内Appで、
新宿三丁目の到着時刻を確認するも、
アウト確定っぽい…
駅到着予定時間が映画開演の1分前。
そこから新宿バルト9の映画館までは、
出口が駅直結といえども、1分以上はかかります。
最悪の場合は、泣く泣くキャンセルか?と頭をよぎるも、
クレジットカードで既に映画のチケットを支払い済みです。
「返金は可能なのだろうか?」とさらに不安になります。
ヒヤヒヤしながら駅に到着したのが定刻通りの上映開始1分前!
KIEZOでチケット予約(というか購入済み)なので、
発券が出来るかヒヤヒヤです。
KINEZOは対面ではなくて、
端末操作のセルフでのチケット発券が便利です。
一度端末操作に慣れてしまえば、
これ以上に早く発券できる方法はありません。
ただ、現場(1階の発券機周辺)は、
操作に戸惑う”素人”も多数で、
いつも混んでるイメージがあります。
発券機前の行列の順番待ち、
さらに時間ロスがプラスされれば、
イタい…
なぜなら、映画館は1階ではないからです。
少なくとも9階まで上がらないといけません。
そこにはさらに、
「エレベーター待ち」という試練が待っています。
もう正直、時間をロスする将来しか想像できません。
ドラゴンボール世代なのですが、
バルト9の1階から9階まで、
「オラに掴まれ」と額に指を当て、
瞬間移動ができたらなと思います。
とはいえ、
たとえ瞬間移動できたとしても、
発券機の前についた時には上映開始時間が過ぎていることでしょう。
どうなる俺の映画チケット?
発券してくれるのか?
結論:KINEZOは上映開始時間を過ぎても発券可能!
結論から言うと、
「KINEZOでクレジットカードでチケット購入した後、
上映開始時間を過ぎても、
発券マシーンでチケットの発券ができます☆」
「ご安心ください、ちゃんと映画、観られます。」
(ちゃんと履いてますのイントネーションで発音)
いつも通りQRコードを機械に読み取らせて、
チケットをゲット!
※くれぐれも、発券機の画面にはご丁寧に(^_-)
発券端末には、
「上映時間が過ぎていますので、お急ぎください」とのメッセージ。
(申し訳ないです。焦っていたので、このレアなメッセージの写真を撮る余裕は無かったです)
急ぎ足でエレベータに乗り込み、
劇場に入る。
幸い。まだ上映時間から5〜10分しか経っていなかったので、
広告の真っ最中。
なんとか本編を最初から観ることができました。
KINEZO予約返金ってあるの?
いやー良かった。
KINEZOでネット予約でカード決済済みなので、
返金が効かずに、映画のチケット代を支払うも映画をみられずに終わって、
「勉強代」として泣き寝入りか!?を覚悟していました。
普通にチケット発券ができて、
La La Landを観ることができたので、満足でした。
そこで、KINEZOは予約決済後、
返金は可能なのか気になって調べてみた。
KINEZO予約。クレジットカードとかで決済済みの場合、返金は望み薄っぽい
結論から言うと、
どうやら望み薄のようです。
KINEZOのチケット購入時の契約内容を確認すると、
ご購入手続き完了後は、ご入場券の発券の有無に限らず、またいかなる理由に拘わらず、その内容の変更、キャンセル、払戻しはお受けしておりません。ただし、弊社事情により上映を中止した場合に限り、ご購入内容の払戻しをお受けします。払戻しは、発券済みのご入場券(弊社判断による内容判別が可能なもの)を、弊社にご返却頂くことを前提といたします。払戻し方法は、ご利用のクレジットカード会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社U-NEXT、アマゾンジャパン合同会社、株式会社ムービーウォーカーおよび弊社の処理方法に準じます。
https://tjoy.jp/about_company/commercial_info
とあります。
平たく言えば。
(地震や災害が起きた場合が想定されるのでしょうが)KINEZO側が上映を中止せざるを得ない事態が発生した時しか返金されないと読めます。
さらに、
お支払時期
商品申込み完了時にお支払となります。(ただし、クレジットカードおよびモバイルSuicaの場合、ご請求日は各請求会社によって異なります)あとから決済の場合は、各劇場指定の精算期限までとなります。
https://tjoy.jp/about_company/commercial_info
とあります。
ネットで予約と同時に、
クレカやAmazon Payなどで支払いする人がほとんどでしょう。
ネット予約が完了(=支払いも完了、ご購入手続き完了)になるので。
先述の引用の、
「ご購入手続き完了後は、ご入場券の発券の有無に限らず、またいかなる理由に拘わらず、その内容の変更、キャンセル、払戻しはお受けしておりません」の状態になります。
現金払いでKINEZO予約した場合
現金でKINEZOのチケット予約をした場合、
まだ支払いをしていないので、「返金」の概念もないのですが、
発券ができなくなるようです。
上映時間の30分または15分前に発券しないとキャンセルされるとのことです。
あとから決済」でご予約された場合、下記の精算期限までに精算・発券がいただけない場合、ご予約は自動的にキャンセルとなります。 ■「あとから決済」をご利用の際は、以下の精算期限までに精算をお済ませください。
・午前10時59分までに上映が開始される作品:上映開始時間の15分前まで
・午前11時00分以降に上映が開始される作品:上映開始時間の30分前まで
https://t-joy.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/126/kw/30分前/p/16
私の場合、もし現金払いだったら。
La La Landは発券時間には既に上映時間を過ぎていたので、
時間が過ぎたことにより自動的にキャンセルされ、
発券不可だったでしょう。
まとめ:遅れず映画館に行くことが得策
ここまでのKINEZO予約返金のまとめとして、
映画予約をした場合は、
現金払いであろうがクレジットとかで決済だろうが、
「上映時間に間に合うように映画館に行く!」ということが1番の得策です。
私の観たLa La Landはお財布に優しく、
値引きの効いたレイトショーで人もそんなに多くなかったです。
それが功を奏して、発券後にそんなに時間をロスすることなく、
1階から9階の映画館にスムーズに駆け上がることができ、
なんとか本編が始まる前の、
広告の時間内に着席できたからよかったです。
これがもし、休日のお昼など、
発券機が渋滞しているときであれば、
アウトだったことでしょう。
時間に余裕を持ちたいものです。
特にデートで遅刻したり、
時間ギリギリでバタバタしたくはないものです。
時間に遅れず映画館へ行く方法。スマホの「カレンダー」
iPhoneを持っているのであれば、
「カレンダー」Appが優秀です。
「場所」に映画館の名前もしくは住所を設定。
「開始時間」を設定
「通知」を出発時間

これらの設定しておくと、
「今から出発すれば公共交通機関で間に合います」みたいなメッセージが通知されるので、
そろそろ出ないとヤバイということを知ることができます。
Android端末でも同じような機能がデフォルトであると思います。
映画館に遅れて見逃してしまったら…
発券は間に合ったけれども、
既に本編が始まっていて、観られないシーンがあった場合。
後日、ネット動画配信サービスなどで
見逃したシーンを見るのもありだと思います。
ちなみに私は、学生のころ「ハリーポッター」と
「ラストサムライ」「プラトニック・セックス」で、
大遅刻をかまし、
だいぶ最初のシーンを見逃したことがあります。
同じような経験の方はAmazonのプライムビデオに
ラインナップされていたりするので、
チェックするといいかもです。
>> Amazon Prime Videoで笑っちゃうほど豊富に観られる作品を確認する
自宅に眠っているビデオテープはありませんか?

2016年7月にVHSのデッキは生産終了しました。
現在手持ちのビデオは、
タンスの肥やしどころか。
ただ単にカビる一方です
物理的にも
今後観ることが困難になります。
そんな劣化が進む前に、
今のうちにデジタル化しませんか?
実はビデオテープのデジタル化サービスが
あります。
→
安心のダビング実績150万本!業界最安値【想い出ビデオDVDダビング工房】
断捨離にも最適です。
プロ必見!本格ビデオダビング

業務用のフィルムをお持ちの方も
デジタル化するなら今です。
・8mm,16mm,オープンテープ などの
フィルムダビング
・ベータカム / SP / SX /デジタルベータカムの
業務用ビデオダビングが可能です。

音楽のカセットテープもダビング可能です。
家庭用ビデオもダビング可能です
こちらもCHECK
-
-
iTunesの曲をCDに焼く方法。プレイリスト作成必須!当然だがApple Musicは複製不可
iTunesのアイコンからCDディスクから音符になった頃からでしょうか、自宅でCDを焼く必要が無くなったので、すっかり忘れていました。 iTunesからCDに曲をコピーしてオーディオで聴きたい! スマ …
続きを見る