Hondaジェットは売れているの?
ホンダジェットの売れ行きが好調です。
世界のHondaのジェット機「HondaJet」が
2017年上半期のカテゴリー別最多デリバリーを達成したそうです。
「HondaJet」2017年上半期の最多のデリバリー数を達成
Hondaの航空機事業子会社であるホンダ エアクラフト カンパニー(Honda Aircraft Company 以下、HACI)は、
HondaJetが、小型ジェット機カテゴリーにおいて、
2017年上半期(1月~6月)の最多のデリバリー数を達成したことを発表しました。
これは、ジェネラルアビエーションの業界団体General Aviation Manufacturers Association(GAMA)による発表に基づきます。
何機で「最多デリバリー数」に達したかというと
24機です。
2017年上半期には、計24機のHondaJetが
引用:HondaJet、2017年上半期のカテゴリー別最多デリバリーを達成
米国、カナダ、メキシコおよび欧州諸国のお客様にデリバリーされました。
HondaJetをいち早くお客様にお届けすべく、
現在は月平均4機のペースで生産されています。
ホンダジェットは年間いくらのビジネス?計算してみた
平均月に4機の生産能力ということは、
年間で48台ということです。
価格が1台だいたい5.4億円(450万ドル)ということですから、
全部売れたら年間
5.4億円 × 48台 = 259.2億円 になります。
約260億円の売り上げがどのくらいの市場規模かといえば、
2015年度のデータを用いれば、
焼肉のたれ市場(259億円)、
プラモデル市場(266億円)と同じ程度です。
プライベートジェットの価格比較。ライバル機はおいくら億円?
ライバル機はおいくら億円?と、
気になったので、
プライベートジェットの価格比較をしてみます。
ガルフストリームG650の値段
セレブの乗り物、
プライベートジェットといえば、
ガルフストリームというイメージがあります。
![ガルフストリームG650](https://tsurezurelife.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/Swiss_Jet_AG_Gulfstream_GVI_G650_-_HB-JUF_-_ZRH_23719951475.jpg)
ガルフストリームG650が
6450万ドル(2014年現在)です。
日本円に換算すれば
だいたい 65億円 です
セスナ・サイテーション680の値段
小型機といえば「セスナ」ですが、
実はジェットも出しています。
![セスナ・サイテーション680](https://tsurezurelife.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/300px-Cessna_Citation_Sovereign.jpg)
セスナ・サイテーション680の値段は
2021年1月に自衛隊が3機購入した値段が
108.7億円ですので、1機当たり36億円です。
ちなみに、
これらは機体の値段です。
所有や利用となれば
このほかにも、維持費(パイロットや駐機場代、整備費、燃料費)がかかります。
また、
車のオプションやグレードなどと同じで、
機体の装備によって、価格が上下します。
海外製なのでドル決済でしょうから、
為替の影響も受けます。
とまぁ、
ざっくり見積もりで、
プライベートジェットの1機の
相場観は20億〜60億です。
この前提で、
Hondaのプライベートジェットの価格をみてみると、
お値段、5億4千万円は破格です。
中東の富豪とかも
honda Jetは価格の面での第一印象は
「安っす!」なんでしょうね。
なんか頑張れば手が届く感じさえして来ましたw
Honda Jet日本人顧客第1号は日本通信の三田聖二会長
ホンダジェットの
日本人顧客第1号がは日本通信の三田聖二会長だそうです。
分割払いでの購入とのことですw
(出典:2015/9/8の産経新聞)
-
-
ホンダジェット 日本人顧客1号は日本通信・三田会長 購入は「分割払いだよ」 - 産経ニュース
ホンダが開発した小型ジェット機「ホンダジェット」の日本人顧客第1号が、日本通信の三田聖二会長だったことが7日、分かった。ホンダジェットは、今秋にも米国で納入…
www.sankei.com
日本企業が開発したのに、日本人が一人も買わないのは問題だ!
2015年の9月時点で北米や欧州で、
100機超を受注との報道されるも、
日本人の予約がないと知った三田会長は、
「日本企業が開発したのに、
日本人が一人も買わないのは問題」
と、奮い立ち、
すぐに個人で予約したそうです。
漢気溢れて、かっこいいお金の使い方です。
男前なお金の使い方。見習いたい!
現代では、普段あまり我々は
「自国」とか「日本!」という意識が
希薄になっているのではないでしょうか?
ですので、
「日本人が一人も買わないのは問題だ、ならば俺が買う!」と
450万ドル(約5億4000万円)を支払う会長のお金の使い方は
Honda Jet購入額以上の価値を我々に与えています。
三田会長は
「内閣でもホンダジェットを1、2機買うべきだ」と
熱心に勧めているとのことです。
私も賛成です。
日本政府や自衛隊こそ
日本のメーカの航空機を積極的に導入して然るべきです。
Honda Jetの開発秘話 – 開発リーダが語る30年間の全軌跡
二輪、四輪、F1の世界のHondaが航空機?
自動車メーカーが飛行機をつくる!?
そう思われた方も多いと思いますが、
実は航空機は創業者である
伝説の本田宗一郎さんの夢でした。
この無謀な試みに挑み、
小型ビジネスジェット機開発に成功した
開発リーダが語る30年間の全軌跡を書籍から知ることができます。
Hondaファン、航空機ファンで興味がある方は
読んでみてください。
航空業界経験ゼロから、
Honda Jetが市場に出るまでのノンフィクション
こちらもCHECK
-
-
海軍タルト零戦特攻隊員向けに作っていた片手で食べられるお菓子を鹿屋の富久屋が再現
特攻基地。知覧は陸軍、鹿屋は海軍です。 鹿児島の特攻といえば「知覧」だけではありません。鹿屋もです。知覧は陸軍、鹿屋は海軍です。 実は鹿屋は日本で最も多くの特攻隊が出撃した歴史があります。鹿屋海軍航空 …
続きを見る