当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

コラム

Google AdSense審査が通らないで心折れそうな時。対策・経験談・ヒントになるアイディア

スポンサーリンク

WordPressでブログ運営を始めて、ある程度記事数がたまってきたら、
挑戦してみたいことの一つは、Google AdSenseの広告申請ではないでしょうか?

独自ドメインでWordPressブログを開設する方法は下記参照。

Googleアドセンス。格段に審査が厳しくなった

2021年、3つサイトを新規に立ち上げてアドセンス申請を行ったのですが、
昨年2020年と比べても段違いに審査が厳しくなったことを痛感しました。

1回目での審査パスはなく、最低でも2回はかかり、
最高6回目でやっとパスしたものもありました。

途中、心が折れて、


「Google広告にこだわる必要はあるのか?」と、
代替手段の忍者AdMaxを貼っていました。

もう怒った!

忍者AdMaxは審査も不要で、
すぐにクリック報酬型広告が始められます。

忍者AdMax

Googleアドセンス申請対策の基本おさらい

「Googleアドセンス 申請対策」などで検索すると、多くの記事がヒットし、Googleアドセンス審査否認に悩む多くの「同志」が存在することに気づきます。

「最低限これがないとやっぱりダメよ!」というのを、経験談も含め紹介してみます。

WordPressでサイト立ち上げ後、すかさず作るべき固定ページ

プライバシーポリシー

WordPressのテーマによっては、あらかじめ固定ページが生成されているかもしれませんが。
プライバシーポリシーは必須と考えた方が良いです。

特に後述する「問い合わせフォーム」で読者にメールアドレスを入力させる場面があるのであれば、
「当サイトでは、一部のコンテンツについて、ユーザー名やメールアドレスなどをご登録いただく場合があります。これらの情報は、サービスご利用時にご利用者の確認・照会のために使用されます」などのポリシーの明言は大切です。

「クッキー」に関しても、
「当サイトでは、一部のコンテンツについて情報の収集にクッキーを使用しています。クッキーは、ユーザーがサイトを訪れた際にそのユーザーのコンピュータ内に記録されます。ただし、記録される情報には、ユーザー名やメールアドレスなど、個人を特定するものは一切含まれません。」などの表記は必要です。

運営者情報

ウィジェットの「プロフィール」があれば、情報が被るので、アドセンスの申請承認・否認の効果の程は不明ですが、

サイト立ち上げの時は必ず作成するようにしています。

お問合せフォーム

問い合わせフォームの設置も大切です。

昨年体調を崩して休職した体験談を発信するサイトを立ち上げたときに、なかなか審査がパスしませんでした。

3回目くらいでパスしたのですが、そのときにもらったメールが
「広告の掲載する準備はできてますか?」でした。

どういうこと?なぜ疑問系?


と思って、
もしやと思い、お問合せフォームを追加したら、すかさず広告掲載されるようになった経験があります。

サイトマップ

サイトマップといえばロボット(bing、Googleのクローラーなど)向けのxmlのサイトマップと人間向けのサイトマップがありますが、ここでは後者を指します。

WordPressを使用しているのであればプラグインで作成可能です。
「PS Auto Sitemap」を使用すると簡単に作成可能です。

ちなみに前者のXMLのサイトマップはWordPressプラグインでお馴染みの「Jetpack」で作成可能です。

基本まとめ

以上がWordPress立ち上げ後に、
作成マストな固定ページの解説でした。

まだ設置していなければ是非とも設置した方が良いです。

Googleアドセンス攻略のためだけではなく、サイト訪問者にとって安心できるサイト(ユーザーエクスペリエンスが良いサイト)になります。

その他アドセンス申請対策で考慮したもの

「プロフィール」のウィジェット

記事を書いた人が、どんな人物かが分かった方がサイト訪問者にとって安心感や親近感につながります。

ですので、プロフィールの設置はやっておいた方が良いです。

ペンネームでも問題はありません。
顔出しをしなくともアドセンスの審査には問題はないようです。

プロフィール写真を変更したい場合は、
WordPressのプラグインである「Simple Local Avatars」などを使って任意の写真やイラストに変更可能です。

アドセンス審査で考慮した点

その他アドセンス審査で考慮した点を挙げます。

ウィジェット「新規投稿記事」「人気記事」

アドセンス審査対策の効果は不明ですが、
「新規投稿記事」はブログ立ち上げ当初から設置しました。
理由はユーザーエクスペリエンスの向上のためです。

WordPressブログ立ち上げ直後は記事投稿数が少ないので、
「新規投稿記事」「人気記事」の設置は躊躇ってしまいます。

特に「人気記事」のウィジェットは、ブログ立ち上げ初期はアクセス数がほぼ無いので、集計すらされない状態が常です。

通常、ある程度記事数をためてからGoogleアドセンス審査に臨むと思うのですが、ちらほらブログにアクセスが来るようになり、「人気記事」も集計されるようになってくるタイミングで、審査に臨むバロメータ(目安)として使っています。

単純にどんな記事が人気があるかをランキング形式で把握できるので、サイト訪問者のみならず自分自身もサイト運営の参考になります。

投稿記事の「カテゴリー」について

投稿記事のカテゴリー分けも大切です。

サイトを始める前にどんなジャンルでサイトを運営していこうか絞りこんでいると思いますが、絞り込んだジャンルの中でも投稿記事単位になるとさらにグルーピングが自然とされていきます。

例えば金融系のサイトだったら「お金の知識」「仮想通貨」「株投資」「FX投資」「節約術」などジャンルがあった場合、さらにカテゴリーで分けることができます。

ロシアのマトリョーシカ人形のように、考え方次第でいくらでも入子構造を作ることができます。

例えばサイトのジャンルが「仮想通貨」だった場合ビットコイン、イーサリアム、XRPなどが子階層のカテゴリーになります。

アドセンス対策でカテゴリーについて注意しないといけないと言われているのが、最低でも1カテゴリーに対して2、3記事は必要という点です。

コンピューター関連のサイトを立ち上げたときに、例えばカテゴリーが「パソコン部品」に関しては30記事、「プログラミング」に関しては1記事だったことがあります。
なかなかGoogleの審査が通らなかったのですが、このことが原因だったようで、「プログラミング」関連の記事を2、3追加したら
審査をパスしました。

ライセンスと著作権について

言わずもがなですが、他人の著作権を侵害してはいけません。

記事や画像を引用する場合は出所を記載する必要があります。画像を使用する際はフリー・有償問わず商用利用OKや出典表記の有無などライセンスも要チェックです。

それ以外に大切なのは、当方、知的財産管理技能検定という国家資格を所持しており多少、知財に明るいのだが、どうやら「著作権侵害を助長する恐れのあるもの」もNGを食らうようです。

例えば昔一世を風靡した有名なゲーム機で、すでに意匠権が切れている商品の中華パロディ商品を紹介した記事を掲載していたら、ずっと審査NGを食らっていました。
記事を削除して再申請したらパスしました。

記事について

投稿の文字数について

2021年のアドセンス審査で苦戦して一番感じたのが、
記事の文字数である。

かつては700文字〜800文字くらい書いていれば問題なしだったのだが、今は最低でも1200文字、できれば2000文字くらい文章を書かないとパスし辛いように感じました。

Podcastエピソードのせいでリジェクト?

こんな経験がありました。
WordPressのプラグインでPodcastも運営できるのですが、
Podcastのエピソードの解説は「今回は〇〇について語ってみました。」程度なので文字数はツイッター並みの140文字程度、エピソード本数は40〜50エピソード程度でした。特にSEO対策はしていなかったのですが、GoogleにIndexされていました。

でも、なかなかこのサイトがアドセンスの審査にパスしませんでした。

もしかして?


と思って、
Podcastエピソードをnoindex(Indexしないで)設定にしたら、
あっさりと審査にパスしました。

仮説になるのですが、
アドセンスの審査がある程度AIで行われていた場合、
Podcastエピソードは記事の文字数が少なく、機械判定で「低品質のコンテンツ」と判断されていた可能性があります。

合わせ技一本で審査パス?

もう一つ体験談があります。
ユーザーエクスペリエンスのヒントになると考えます。

例えばジャンルが植物のブログを立ち上げていたとして、科目や原産地など「植物の説明」の記事を書いていた場合、どうしても辞書的になり「独自性」が欠けてしまいます。

記事数は30程度、各記事の文字数は1200越えなので、
まずまずの内容と思ったのだが、なかなかパスしません。

ちょうどYouTubeで動画解説も配信していたので、対応する解説記事に動画を埋め込んでみたら審査にパスしたことがあります。

柔道で言えば合わせ技一本って感じです。

記事自体だと独自性が薄いと判断されていたかもですが、
動画解説ををシンクロさせたことによって独自性とユーザーエクスペリエンスが向上して「広告載せてもOK」と判断されたのではと考えています。

投稿の記事数について

記事数(投稿数)もよくアドセンス攻略で話題になります。
5〜7記事で審査パスさせた猛者もネット上にはいるようで、その才能に驚きます。

私の場合、各記事1200文字越えで最低30記事は必要な気がします。40記事でやっとパスしたものもあります。

内容(YMYL関連)について

YMYL関連は審査が厳しいと言われていますが、
パスしないわけではありません。

ちなみにYMYLとは「Your Money or Your Life」の略で、お金や健康に関わる記事のことです。

これらの分野は、人々の生活の質に与える影響が大きいため、
Googleはとっても重要視して、審査や検索ランク付けが厳し目です。

審査が通らないわけではない

休職体験談を綴ったサイトの場合、
審査がパスしたのが昨年ということもあり、現在と比べると審査基準も緩いのかもしれないですが、
通過しました。

内容は「体験談」になるので独自性しかありません。

ただYMYLジャンルで語られる通り、
「YMYLの分野に関するサイトは信憑性が相当高くないといけなく、検索順位上位に表示しない」を感じることはあります。

SEOで病名で検索ワードを狙っても、
〇〇クリニックのサイトや医師のブログなどが上位ヒットし、
埋もれます。

何のためにサイト運営するの?

ブログ運営のそもそも論に立ち帰れば、
「ネットで稼ぎたい!」も立派な動機です、

それよりも、

自分の経験などを世の中の人に伝えたい!知ってほしい!


という情熱が読者を惹きつけます。

闘病記などはその良い例であって、
「自分は知らずにこんな辛い経験をしたけど、他の人には同じ経験を味わってほしくないから情報発信する!」という熱意は読者に響くものです。

訪問者数は少なめですが、
「もしや、ブログの全記事を読んでいるのでは?」と思うくらい直帰率は低い傾向にあります。

まとめ:自分が楽しむことが一番!

以上、アドセンス審査攻略法や参考になるヒントを記してみました。

一番は「情報発信を楽しむこと!」だと思います。

広告掲載するために記事を書くのは本末転倒。
楽しみながら運営していきたいものです。

アドセンスに関係なしで、
「ユーザーにとって、為になるサイトは何か?」とか、
「どうしたら訪問者に記事を楽しんでもらえるか?」などを考えて運営すると自ずと審査もパスすると思います。

アドセンス審査のパスはゴールではなくスタートです。

あなたのブログ PVに満足していますか?

収入の柱は複数がいいと
ブログを始めてみたけれど
全然PVが稼げない
そんな悩みを感じていませんか?

Googleアナリティクスで
リアルタイムユーザーが0は当たりまえ

それどころか1日のPVが0の時もあるそんな方に
PVを爆発的に伸ばせる方法がありますが
知りたくありませんか?

PVを爆発的に伸ばし資産化する方法

少し内容をお話をすれば、
”トレンド”を扱うのですが、
芸能人の恋愛、不倫、離婚のゴシップネタと
早とちりしてはいけません。

私も芸能人や政治家の私生活なんて
1ミクロンも興味がありませんし、
そんなことについて調べて記事を書くことに
時間を割きたくありません。

この教材で感心したのが、
爆発的にPVを上げながらも
資産化することに着目している点です。

アクセスを伸ばして
収益も伸ばしたい人に最適です

PVを爆発的に伸ばし資産化する方法

ドメイン力が弱ければなかなかGoogleにインデックスもされません。

ですので、独自ドメインで、
ブログを始めたばかりの方こそ
手にしてほしいマニュアルです。

ブログ記事のPVを爆発的に伸ばし資産化する方法の詳細を見てみる

こちらもCHECK

可愛いノートパソコン
独自ドメイン(自分の好きな名前のURL)でWordPressでブログを開設する方法

無料サービスはサービス終了のリスクがあります 個人で情報発信ができる時代になりました。SNS(Facebook、Twitter、Instagramなど)で呟いたり、画像を投稿して、いいねやコメントなど …

続きを見る

スポンサーリンク

クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ

-コラム