お正月にやってくる「年神様」は先が尖って、
チクチクしたものがお好きのようです。
そもそも「年神様」とは何か
歳神様について調べてみました。
お正月は年神様やご先祖様が、
我が家にやってくるとても大切な日です。
年神様は家々に1年の実りと幸せをもたらすために、
高い山から降りてくると考えられている新年の神様です。
門松は「年神様」が降りてくる際の目標であり、
それぞれの家に入る前にいったんとどまる、
依代(よりしろ)の意味もあります。
年神様は日の出とともにやってくるため、
初日の出は年神様の降臨を意味しています。
ちなみに年神様の御神体は鏡餅とのことです。
「年神様」はチクチクが好き?
お家にやってくる歳神様。
年神様の目印は門松なのは意外なトリビアですね。
門松って特徴があって
竹を横に切ったものや松の葉など、
どうやらチクチク系で構成されています。
つまり、歳神様は先の尖ったチクチクしたものが
お好きのようですw
おせちの準備はお済みでしょうか?
お正月といえば「おせち」です
お取り寄せグルメも
当たり前になってきた感がありますが、
「おせち」も通販で予約できることを
ご存じでしょうか?


ラインナップが豊富ですので
大人数でも、少人数でも
選ぶ楽しみがあります。
おせちは早めの予約がお得です!
おせちを一番お得にゲットする秘訣は
早期予約です
どんどん年末にかけて
料金は正規のものになっていきます。
高くなるだけでなく、
完売御礼など
予約そのものもできなくなってしまします。
せっかくのお正月です、
有名旅館・料亭監修の
本格おせちで幕を開けてはいかがでしょうか?

こちらもCHECK
-
-
門松の竹の切り方の種類 斜めだけではない。真横もあるよ!その意味と歴史
正月、都内の周囲を歩いていたら気になることがありました。門松の竹の切り口が異なっていました。 門松の竹の切り口は斜めだけではない 門松の竹の切り口といえば斜めのイメージがあります。 南国鹿児島育ちの私 …
続きを見る