当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

文化

正月飾りはいつまで飾るの?

スポンサーリンク

年も明けあっという間に数日経ってしまった…
すでに今日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか?

ニュース等では神田明神で商売繁盛の祈願など
すでに世の中は仕事始めムードですね。

正月飾りいつまで飾るの?

年も明けて、仕事も開始。
いつまでも正月気分でもいられません。

玄関にぶら下がっている正月飾りも
どうしたらいいものかとソワソワする頃です

「正月飾りっていつまで飾っておくのだろう?」



正月飾りをしまうタイミングについて調べてみました。

お正月過ぎたらすみやかにはずす

”正月飾り”ですのでお正月が過ぎたら速やかに外します

松の内(1月7日)が終わるまで。もしくは、
小正月(1月15日)が終わるまでに外すのが一般的です。

7日には7草粥を食べますので、
その時期に外すと覚えやすいかもです。

処分方法は?お炊き上げが一番?

神社などに持ち込みお炊き上げが一番です。
どんと焼きで歳神様を天にお返しします。

地域差があるようで、
神社で行うこともあれば、
地域の行事で行われることもあるようです。

ご家庭で処分する場合

どんと焼きに行くことができない場合は自宅で処分します。

  • 紙を広げて、お飾りを置く
  • お飾りに感謝の気持ちをこめて
    左、右、左と3回お清めの塩をふる
  • 最後にそのまま紙でくるみ、終了

各地域の分別方法に従って、
ゴミに出して良いとのことです。

え?簡単過ぎて拍子抜けしました?(笑)

大切なのは
神様を敬う気持ちを忘れずに、
処分すれば大丈夫です。

おせちの準備はお済みでしょうか?

お正月といえば「おせち」です

お取り寄せグルメも
当たり前になってきた感がありますが、

「おせち」も通販で予約できることを
ご存じでしょうか?

ラインナップが豊富ですので
大人数でも、少人数でも
選ぶ楽しみがあります。

おせちは早めの予約がお得です!

おせちを一番お得にゲットする秘訣は
早期予約
です

どんどん年末にかけて
料金は正規のものになっていきます。
高くなるだけでなく、

完売御礼など
予約そのものもできなくなってしまします。

せっかくのお正月です、

有名旅館・料亭監修の
本格おせちで幕を開けてはいかがでしょうか?

こちらもCHECK

あらためて知ろう七草粥。無病息災を願ってを食べる由来や歴史
あらためて知ろう七草粥。無病息災を願ってを食べる由来や歴史

1月7日といえば、七草粥です。 私もいただきました。味はさっぱりしていてかつ薬草・ハーブの香りもあり、なんか体に良いものを摂取している感じがしました。 今回は七草粥の由来や効果をまとめてました。 七草 …

続きを見る

スポンサーリンク

クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ

-文化