当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめ

本家GoogleのAndroid端末最新版ではなく型落ちのNexus 7(2012)を選んだ理由

スポンサーリンク

iPhone、iMac、MacBook、iPadと数あるApple製品を保有していて
自他ともに認めるAppleユーザーです。

AppleユーザーがAndroid端末を買ってみた

この前こんなことがありました。

同じくソフトウェア業界に身を置いて、
スマホのアプリなどを開発している弟と話をしていて、

うちらAndroidのこと知らないんじゃね?

ということに気づきました。

そうね、んじゃ秋葉原におでかけしましょう

ということで、
秋葉原に行って来ました。

JR秋葉原駅前

AndroidタブレットASUS Nexus 7のスペックは最新版と大差なし

今回購入したASUS Nexus 7は、1世代前の型落ちの2012年モデルです。
あえて最新版ではなく型落ちのNexus7を買ったかというと、
最新のNexusのモデルとの差が感じられなかったからです。

その差は何かというと、

  • CPUが違う(ちょっとだけ)
  • 外向きのカメラは無く、前面カメラしかない

くらいです。

この微々たる差で金額がうん万円も大きく変わります。
それならば、最新版ではなく、
一世代前の型落ちのもので十分です。

ASUS Nexus 7の購入の決め手3つ

購入の決め手を語ってみます。

本家Googleブランドを冠した端末だから

「Android端末にとにかく触れてみる!」が動機でしたので、
当初は「中古でもいいかな」の勢いで秋葉原の各店舗を物色していました。

でも、端末を探しているうちに、
どうせ買うならしっかりしたものが欲しいという気持ちになりました。

AndroidといえばGoogleのOSです。
そこで、本家本元のGoogleが出している端末はないかと調べて、
たどり着いたのがASUSのNexus 7でした。

Googleの看板を背負っているだけで評価に値します。

迷うことなく購入を決めました。

タッチパネルの反応

Android端末は激安の中華端末など色々な種類があります。

新品でもどこぞの中華タブレットなどは、
4、5千円台で売っていて確かに激安です。

正直心が揺れ動きます。

とはいえ、値段相応です。
店内で実機を触ってみたのですが、
激安中華タブレットは総じてタッチパネルの反応が悪かったりして
「安物買いの銭失い」に陥る未来しか見えませんでした。

も、もうお壊れ遊ばされたのですって!

さらに、耐久性も怪しく、
秋葉原の店頭でディスプレイしているものを試しに触ってみようとたら、
電源が入らないとか、すでに故障しているものも多々ありました。

安さに妥協してはいけないなと思いました。
事実、中華タブレットは
ネットのレビューの評価も低いものが目立ちます。

今回、わざわざ秋葉原に足を運んだのは正解でした。
店頭でタッチパネルを触って実際に確かめなければ、
ネットでポチって後悔していたと思います。

一方ASUSのNexus 7のタッチパネルの反応は素晴らしかったです。
これならストレスなく文字入力やスワイプができると購入を決めました。

機種入れ替えで価格が下落していた

購入の決め手はスムーズな操作感も大きいですが、
何と言っても価格です。

一世代前の型落ちのNexusは最新版の登場により価格が下落していました。
32GBのモデルでも1.5万円とお値打ち価格!

セルラーモデルもあるようでしたが、
スマホでテザリングやWiMAXを持っていれば、
Wifiモデルと比較して高いセルラーモデルである必要もなく
Wi-Fiモデルで十分だったのでWifiモデルを購入しました。

今のところ買ってみて「しまった!」という
ネガティブなところはないです、良かったなと感じています。

ずっとApple製品ユーザーなので、
Android端末の勉強を兼ね、遊んでみようと思います。

追記:Googleは「Pixel Slate」を最後にタブレット開発から撤退

2021-06-03追記:2019年にGoogleは「Pixel Slate」を最後に
タブレット開発から撤退表明しました。
現時点で日本のメーカーで人気があるAndroid端末は
NECの端末です。

こちらもCHECK

パイロット万年筆kakuno
パイロット万年筆カクノの感想。入門用に最適!

最近、文字を書いていますか?社会人であれば業務はスマホにパソコン、eメールで済んで済んでしまいます。 鉛筆やペンを持って、日常的に字を書く機会は小中高校生でもない限り、無いと思います。 文字書かなきゃ …

続きを見る

スポンサーリンク

クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ

-おすすめ