先日ハワイに行ってきました。
台風が南の方に2つ来ていたせいかわかりませんが、
飛行機を降りた瞬間
湿気具合は日本と同じくらいに感じました
というのはさておき、
今回の滞在で試してみたいことがあった
先日も取り上げた現地SIM
入国審査も終えいよいよゆっくりと
iPhoneを操作する時間ができたので
早速SIMを挿入!
現地の郵便番号を7850あてにSMSするだけだ。
あれ?アクティベートできないぞ。
※画像は帰国後撮ったのでキャリアがdocomoになっていますが現地ではAT&Tでした。
…とわかっていても、
間違うのが人間の性だ。
「あれ?アクティベートできないぞ」
なんて事ありません
原因は
「SMSで郵便番号を送っていなかった」
からだ。
時差のせいにしましょう、
飛行機で爆睡でしたが。
詳しく説明しますと、
画像のように
郵便番号送るのを忘れて適当にメッセージしてしまったのだ。
後で、「あ、郵便番号だった(笑)」と郵便番号をSMSで送ると、
無事アクティベートすることができた。
結果オーライだ。
繋がる!おっさん2人がキャッキャ感動!
あとはネットは繋がる、メールは受送信でき、
さらに、同行者が
「ハワイに知り合いおんねん、ここかけてみ?」
(ポーポ) ※USに電話すると鳴るあの音です
「Hello?」
で、電話もかけられ
大の大人が2人してキャキャしながら
「すげー」と感動
周りが国際ローミングで料金にビビりながら
機内モードのままでいる横で
普通にiPhone使えました。
Facebookに普通に投稿もできたし、
現地の情報仕入れるにはスマホはマストなので
快適な滞在ができた。
マハロ

こちらもCHECK
-
-
稚内の語源はヤム・ワッカ・ナイで冷たい飲み水の川
スポンサーリンク 稚内の名前の由来は「ヤム・ワッカ・ナイ」というアイヌ語から来ているそうだ。 意味は【冷たい飲み水の川】だ。 アイヌ語由来が多いのです 北海道の地名は利尻はリイ・シリで「高い島」礼文は …
続きを見る