人事異動や入社 、入学などと新生活が始まる引越しシーズンですが、
引越しといえば「引っ越しそば」です。
引越しそばはご近所さんにあげるもの?自分が食べるもの?
引っ越ししたら引越し蕎麦を食べて、
運気を上げようとして食べるタイミングを検索しているあなた!
引越し蕎麦を食べるタイミングなんて存在しません。
その理由をシェアします。
もしかして、引っ越ししたらお蕎麦を食べていませんか?
チコちゃんに叱られますよ
結論から言うと、
引越しそばはご近所さんにあげるものであって、
自分が食べるものではありません。
某大手不動産サイトでも
「引っ越ししたらそばを食べよう」というコラムがありました。
はい、大事なことなので2回言います。
「引越しそばはご近所さんにあげるものであって、
自分が食べるものではない」のです。
お察しの通り、現代の都市部では
引っ越しそばを配る風習は希薄になっているのではと感じます。
そもそも「隣は何をする人ぞ」状態で、
独身世帯ならなおのことマンションやアパートなど
集合住宅の住民との交流は無いのではないのが常ではないでしょうか。
あらやだ、なんてこったい!つれないねー
でも意外とあたし、お隣さんからご挨拶品もらいましたよ。
タオルとか。引越しタオルw
とはいえ、はじめが肝心なので、
ご近所付き合いを円滑にするならば、お蕎麦で心わしづかみ、
好感度アップを狙うことは良いことです。
逆に引っ越しそばを配る住人が隣に引っ越してきたら好感度爆上げです。
引越しそばの起源・由来
引越しそばは江戸時代、
少なくとも天明年間(1781年〜1789年)には
江戸に広がっていた習慣のようです。
ちなみに大阪京都などの上方には存在しなかった風習でした。
上方はやっぱ「そば」より「うどん」が一般だからなのでしょうか?
また、蕎麦は安かった事も一因と推測されますが、
「細く長くお世話になります」の意味を込めて
引っ越してきた者が挨拶を兼ねてお蕎麦を配ったそうです。
ご近所さんはどこまで配れば良いの?といえば
長屋の場合は「向こう三軒両隣」にはせいろ二枚、
大家さんには五枚の蕎麦を配ったそうです。
先生質問です。「向こう三軒両隣」って何ですか?
あらまぁ、言葉が足りなかったね。
具体的には自分の家の向かい側3軒と、左右2軒の隣家の合計5軒のことだよ。
因みに蕎麦と”側”に引っ越してきたということを掛け、
洒落を込めた意味合いもあると言われています。
ちなみに、そばの前はお餅を配っていたようです。
餅は高級品ですので、もっと安いものはないかなと考え、
「そば」になったとも言われています。
蕎麦と側。シャレが効いてるねー。粋だねー
蕎麦蕎麦言ってたら、あたしお蕎麦が食べたくなってきたよ。
引越しに役立つサービスの紹介
引越しはなにかとバタバタするものです。
新居を探さないといけないし、不用品を処分したり、
この荷物どうやって運べば良いのだろうかとカオスです。
祭りでございます。
そんな引越の際に役立つサービスを紹介します。
ハウスクリーニング・サービス
引越しの際にクリーニングは面倒なものです。
そんな時には専門家に依頼してしまいましょう。
プロのスキルで徹底的に清掃してくれます。
引越し清掃を専門としているハウスクリーニング会社だったので依頼しました。見積もりや予約もスムーズでした
→ お引越し前後の空室清掃は、引越しハウスクリーニング専門店・ミガクる
日用品を売却処分
引越しで待ったなしで訪れるのが家財の処分です。
粗大ゴミで捨てるのもやむなしですが、ちょっと待ってください!
お金を払って粗大ゴミのチケットを買うのではなくて、
お金に変えてみませんか?
→ お引越し前後の空室清掃は、引越しハウスクリーニング専門店・ミガクる
定額で明瞭会計の単身引越しパック
首都圏(一都三県)であれば明瞭会計の定額での単身引越しサービスが利用できます。
レンタカーを借りて、友人や家族の手を借りて、自分で何度も新居に荷物を運ぶ面倒から解放されます。
お手伝いに駆り出された人にお昼ごはんや、晩飯を奢る必要もありません。
こちらもCHECK
-
江戸時代庶民の移動は制限され旅行も禁止だが神社仏閣巡りは例外
江戸時代といえば対外的には鎖国が有名です。国内事情も同じく時代劇の関所のイメージ通り、庶民の国内の移動も制限されていました。 江戸時代庶民の旅行は禁止!自由な移動はここ最近のこと 突然ですがクイズです …
続きを見る