神社・寺院への参拝したら
記念に御朱印帳に御朱印をいただきましょう。

御朱印帳はどこで買えるの?
御朱印帳は様々なデザインがあり
文房具屋さんやインターネットで購入できます。

参拝する神社や寺院でも購入できます。
私は明治神宮で購入しました。
御朱印のいただき方
御朱印は記念スタンプではなく、
御本尊、御神体の分身であるとても神聖なものです。
ですから、御朱印をいただくには、
それなりに、お作法があります。
1.先に参拝をする
順序が重要だ。間違っても御朱印を先にいただいてはダメです。
2.御朱印所で御朱印をいただく
いただきたいページを開いて差し出します。
3.御朱印料をおさめる
だいたい300円〜500円としているところが多いですが、
「お気持ちで」というところもあります。
4.「ありがとうございます」と言って受け取ります

5.御朱印帳は大事に保管
御朱印は記念スタンプではなく、
御本尊、御神体の分身であるとても神聖なものですので
神棚や仏壇で大切に保管しましょう!
神棚や仏壇がなければ、
タンスの最上部など、”高い位置”で大切に保管です。
こちらもCHECK
-
-
やっぱ古事記っしょ!「神話を忘れた民族は100年以内に滅びる」
日本の神話といえば古事記 「神話を忘れた民族は100年以内に滅びる」と言ったのはイギリスの歴史学者アーノルド・J・トイン氏です。 日本人にとっての神話は「古事記」です。ヤマタノオロチや岩戸隠れの話など …
続きを見る