音別町の別名は「北のビーナス」

北海道音別町の珍しい祭り
ふきキャッチ祭り
正式名称は「北のビーナス蕗まつり」です。
何でビーナス?というと
北海道の音別の別名が「北のビーナス」だからです。
その名前の由来は
ミロのビーナスに音別町の形が似ているからです。
音別町は釧路市の飛地ですので、左側です。

確かにミロのビーナスの上半身姿に似てますね!
音別ってどんなところアクセス方法や、
フキって実は〇〇について解説します。
北海道音別町について

音別は北海道釧路市の「飛び地」になります
語源はアイヌ語の、
川尻、塞がる、川を意味する「オムペッ」が由来とされています
人口は1,997(2016年調べ)です。
音別町の「北のビーナス蕗まつり」
冒頭の通り
音別町は別名「北のビーナス」です
ミケランジェロのミロのビーナスに形が似ているからです
フキキャッチ祭りの
「北のビーナス蕗まつり」は、
音別地域の特産品である大きな生フキを使った
町おこしです
北のビーナス蕗まつり。家庭で食べ切れるのかわかりませんが、巨大なフキの束がどんどん売れていました。
ふき汁は肉もたくさん入って何と100円です。
あと20周年を記念した特製のボールペンかタスクをいただけました。 pic.twitter.com/JgCJCsluqE— 北海観光節 (@onitoge) June 19, 2022
即売会やフキを使ったアトラクションなど、
音別地域ならではの「フキ」づくしのイベントが
6月中旬におこなわれています。

北海道 音別へのアクセス方法

都内だと、羽田空港から釧路空港までは95分のフライトです
釧路空港から釧路駅までバスで45分
釧路駅から音別まではJRで47分
です
乗り継ぎの時間等で前後しますが
都内からの所要時間は4時間〜5時間のアクセスになります
北海道って空港についたあとの
移動時間が”別格”って感じがいつもします。
あと、函館に行った時もそうですが、
JRも一駅の間隔がすごく長く感じました。
「ふき」と「ふきのとう」の違い
実は「ふき」と「ふきのとう」は同じ植物です
ドーン!
(なぜ、笑ゥせぇるすまんw)

春先に咲くふきの花のつぼみのことを
「ふきのとう」と呼びます。

この花が咲いた後に地下茎からでてきた、
葉の柄の部分が「ふき」です。
蕗の栄養価について

煮物とかでお馴染みのフキ。
ふきは数少ない日本原産の植物です
北は北海道、南は沖縄まで自生しています。
栄養価はというと…
特段特筆するものがないと言う
衝撃的な食べ物ですがw
食物繊維とミネラルは豊富です。
カロリーも低いので
ダイエットには良いかもです。
繊維が多いので
音別では「ふき」から和紙をつくって
特産品としているらしいです
その和紙は、富貴紙(ふきがみ)と呼ばれています。
しおりや、扇子などに使われています。
北海道といえば「かに」!
北の大地といえば「かに」です
釧路の蟹ショップといえば
北釧水産です


生タラバガニ・毛がに・ずわいがに・花咲ガニなど
豊富なラインナップで
みてるだけでニヤけてきます。
花咲ガニは
あまり馴染みがないかもですが
蟹通の方にはおなじみです。
私も北海道出身の友人から教えてもらって
知りました。
→
おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!
通販蟹といえばココ!
蟹の話題が出ましたので、
黙っていられないのが、
通販業界の蟹ランキングの
トップランナー「匠本舗」です
↓↓↓

圧倒的なボリューム、価格設定で
お得感満載です。
贅沢に蟹脚しゃぶしゃぶや
蟹鍋を堪能できます
匠本舗の旅館・料亭監修のおせち
「匠本舗」は有名料亭・旅館監修のおせちも有名です
早期予約だと割引料金で利用できます。
↓↓↓


こちらもCHECK
-
-
北海道 利尻島に稚内からフェリーで行ってみた
利尻島は稚内からフェリーで2時間 「利尻島」は稚内の西側に位置する2つの島のうちの一つです。 もう一つの島は「礼文島」です。 利尻島は、北海道の北部にある 日本海上に浮かぶほぼ …
続きを見る