カシオの電卓 ユニバーサルデザインMU-8Aを購入しました
押し心地が良く、機能もシンプルで気に入っています。
餅は餅屋。計算は電卓が良いに決まっている

電卓なんかiPhoneに標準装備だし、
パソコンで計算すればいいじゃん!
と思いますが餅は餅屋です。
ビジネスマンであれば机に電卓は置いておきたいものです。
どうして電卓を購入したかと言うと
3Dプリンターで商品開発・販売をしているのですが
-
-
エンジニアラボ・ショップ
ブロックを中心に懐かしい和風のミニチュアの3Dモデルのデザインを行なっています。ミニチュア作家様用に1/12スケールのブロック(コンクリート・ウレタン樹脂)作成用のシリコンモールドを作成する道具をDM ...
shop.englabo.com
ネットで販売する際に素材によって単価が異なります。
しかもその種類たるや100以上!
鉛筆舐め舐めして、

利益はこのくらいは欲しいかなー
と割合(%)をかけるときに
いちいちリストをExcelに落として、
掛け算して…とするよりも
電卓をその場で弾いて、
ぱちぱち画面に販売価格を入力した方が「早い」です。
意外とビジネスシーンでは、
もうね、直接金額を計算して打ち込んだ方が早いよ

という場面は
今でも多くあるはずです。
電卓購入時に重視したこと「押しやすさ!」
最近の100円ショップでは、
値段が100円ではないものもあります。
300円という格安で大きめのサイズの電卓を購入して使っていたのですが、
どうもキーのオシゴコチガイマイチでした。
1商品数100件以上 それが複数商品あるのでちょっとの違和感が
地理も積もればで不快感になります。

押し心地の良い電卓が欲しい!
と言うことで
近所のホームセンターに行き
陳列してあった電卓を片っ端から押しました
そして最終的に選んだのが、
カシオのユニバーサルデザインのMU-8Aでした



カシオ電卓ユニバーサルデザインがかっこいい!
押し心地もさることながら、デザインもかっこいいです。
実はこのシリーズは大中小3つあります。
最終的に私は中を購入しました。
大はちょっと大きすぎだと思いました
小は、大きさ的にはファミレスとかで
店員さんがもっている端末と同じくらい(もしくは少し小さめ)でした。
ちょうどよかったのですが
%の計算機能が付いていなかったので、
中サイズのMU-8Aをチョイスしました。
利益を利率で計算していたので
%での掛け算機能があれば便利です。
電卓の機能そこまで使いますか?シンプルがいい!
電卓には色々な今まで使ったこともない機能があると思います
例えば下記
MR | メモリーリコール | メモリーの数値を表示 |
MC | メモリークリア | メモリーを消す |
MS | メモリーストア | 表示している数字をメモリーに入れる |
大概の電卓に、必ずついている機能ですが、
私は押したことがありません。
使いこなせれば便利なのでしょうが
使わないのであれば、なくても困りません。
その点カシオのユニバーサルデザインの電卓は
バッサリとこれらの機能を削ぎ落としているところも
好感です。
まとめ
令和の時代はゴテゴテいろんな機能がついているよりも
必要最低限なものだけ備わっていて、
ミニマムなのがお似合いです。
長時間パチパチボタンを押しても疲れずに
選んでよかったなーと思っています。
ホームセンターでも買えるのですが、
なかなか場所によっては置いてあったりなかったりしますので、
通販でポチってしまうのが手っ取り早いかもです。
こちらもCHECK
-
-
アイドルやモデルさん達で人気の「おいせさんお浄め塩スプレー」を試してみた
超ムーの世界で知った、お清め塩スプレー 都市伝説やスピリチュアルものも興味があり、Amazonプライムで「超ムーの世界」が好きでよく見ます。コロナ禍で家で過ごす時間が多くなったので、リフレッシュがてら …
続きを見る