鹿屋市の荒平神社に行って来ました。
鹿児島県鹿屋市の荒平神社に行って来ました。
写真のように海岸に面した雰囲気のある岩の上にある神社です。

島根県は出雲市大社町にある砂浜。
国譲り神話の舞台でもある「伊那佐の小濱」と似たような雰囲気を感じます。
サイズは荒平神社のほうが大きいです。
荒平神社の正式名称は菅原神社
「荒平神社」は実は通称で正式には菅原神社と言い、
祭神は菅原道真(すがわらのみちざね)です。
菅原道真公といえば学問の神として親しまれています。

荒平神社併設の立て看板によると、
戦国時代には創建されていて、
大正12年に火災に見舞われたそうですが、
神殿は無事だったとのことです。
荒平神社で御朱印はもらえるの?
折角神社へ参拝に出かけたら御朱印を頂いて帰りたいものです。
荒平神社で御朱印はもらえるのかといえば、
小さな神社ですので、
常駐する宮司さんはいらっしゃらないので
御朱印はいただけません。
浜辺の突き出た岩に荒平神社はある周りは「海」に囲まれています。
やや濃い目のコバルトブルーの海水の色が、
南国情緒を感じます。
荒平神社へ参拝は動きやすい服装が良い。スカートではパンツが見える
荒平神社へ参拝は動きやすい服装が良いです。
神社はパワースポットで女性に人気ですが、
スカートではパンツが見えてしまいます。
神殿までに結構な勾配の岩を登る必要があります。
この勾配ですので、
お年寄りの参拝も厳しいです。
岩の頂上で吹きさらしなので、
傷んでいるのかなと思っていたのですが、
神殿は色鮮やかで綺麗でした。
岩の頂上なので、
落ち着く広々としたスペースはありません。
とっても管理がしっかりなされていて綺麗です。
他の神社と比べて特筆すべき点は、
海岸の神社だけあって、
フナムシがいます。
虫の苦手な人は「キャーキャー」なると思いますw
荒平神社へのアクセス・駐車場
鹿児島空港から車で海岸線沿いを走って約1時間半。
電車は廃線されているので車での移動が必須です。
駐車場は海岸線沿いにあります。
そんなにたくさんは車を停められないのですが、
普段は人がまばらですので、
駐車の心配は無用だと思います。

駐車場は道路に面しています。
車体を道路にはみ出しながらバックで駐車ですが、
交通量が少ないので問題はないはずです。
駐車場から道を隔ててすぐが荒平神社です。
鹿屋市有数の絶景スポットです。
「わー綺麗!」と
左右を確認せず道路に飛び出さないようにしてください。
駐車場を一歩踏み出すと道路です。

鹿屋(鹿児島県)へのアクセス方法
鹿児島県鹿屋市まで東京からおおよそ4〜5時間です。
羽田から飛行機で約1時間50分です
羽田から飛行機で1時間50分です。
下記からお得に航空チケットを検索できます。
電車はありません!
鹿屋には電車がありません。
電車が利用できないので空港から高速バスに乗る必要があります。
空港から鹿屋市までは高速バスで2〜3時間です
レンタカーがおすすめ!
色々鹿児島観光(特に大隅半島)をするのであれば
レンタカーがおすすめです。
→
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
鹿屋(鹿児島県)のホテル情報
ホテルは市役所の近くにリフォームされたものが数多くあります。
鹿児島旅行ツアー
鹿児島旅行はANAのツアーもあります。
大手航空会社運営なので安心感が半端ないです。
こちらもCHECK
-
-
イプシロン・モニュメントの観光案内@鹿児島県肝付町。5号機ロケット打ち上げ中止で写真撮影出来ず悔しかったので紹介する!
イプシロンロケットが本日9時51分に打ち上げられると聞いてミニベロのチャリを漕いでロケット発射基地の鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所方面が望める見晴らしのいいスポットに向かいました。 イプシロンの …
続きを見る