入門者向けに最適な「9マス将棋」日本将棋連盟監修・推薦

テレビを見ていたら、
芸能界特技王決定戦TEPPENという番組で、
9マス将棋を知りました。
「神木隆之介」「森本レオ」
「つるの剛士」「ザブングル加藤」さん達が
対局していて面白そうでした。
藤井聡太四段の連勝が話題で
これから将棋を始めてみようとか、
頭の体操になるので、
我が子に将棋を教えたいという親御さんが増えました。
この9マス将棋は、たった9マスなので、
覚えるべきルールが簡単で入門用に最適です。
ブームなるか!?9マス将棋とは何者?
9マス将棋とはその名の通りで
9マスしかない将棋です。
普通の将棋は9マス×9マスの合計81マスですので
えらいシンプル化がなされています。
9マス将棋の考案者はプロ棋士の青野照市九段で、
日本将棋連盟監修・推薦です。
おふざけで誕生したゲームではなく、
思いのほかしっかりした団体(というか本家)が出しています。
9マス将棋のルール解説動画 プロ棋士の青野照市九段考案
9マス将棋 ルールを解説した動画を見つけました。
9マス将棋は将棋の勉強に最適?素人でも解説が理解できます
9マス将棋で将棋の学習すれば、
駒の動きなど勉強できますので入門に最適です。

地域とか、県とか関係なく、
私のとこだけかもしれませんが、
小学校や中学校の時、
なぜか将棋がクラスで流行っていました。
休憩時間などに遊んでいたのですが、
今となっては将棋の駒の動きのルールも
忘れてしまっています。
今、唯一できるのは、
挟み将棋か、将棋倒しくらいですw

芸能界特技王決定戦TEPPENの対局を見ていたら
対局時間も通常の将棋と比べ短く、
あっという間に決着がつきますから
駒の動きとかを学ぶのにももってこいです。
芸能界特技王決定戦TEPPENでは
本物の将棋の対局みたいに「解説」が付いていました。
次はこうする等の予測解説です。
普通の将棋の対局の解説は、
次の一手なんて素人には想像できません。
でも、
9マス将棋ならば、
私でも駒の動きを追えます。
次の一手の予測が”なんとなく”できました。
まとめ:9マス将棋は王手から始まる

9マス将棋はいきなり王手がかかります。
将棋のクライマックスの状態から始まるので
ハラハラドキドキです。
対局もすぐに済んでしまうのが
普通の将棋と違ってお手軽で息抜きにぴったりです。
ちなみに、ザブングル加藤さんが
9マス将棋初代チャンピオンでした。
対局相手の森本レオさんや神木隆之介たちみんな、
「悔しいです」と言ってましたw
知育玩具、おもちゃの定期レンタルがあります。
三つ子の魂百までというように
我が子の才能の開花に向けて
行動するのは早いに越したことはありません。
調剤薬局が監修
担当プランナーがお子様の成長に合わせたプランを作成する
おもちゃのレンタルサービスはこちらです。
こちらもCHECK
-
-
ナゾトレの東大生で話題沸騰のカードゲーム「ナインタイル」
「ナインタイル」のメーカ「オインクゲームズ」の他商品 先日紹介した、ナゾトレの東大生松丸くんのカードゲームの反響がすごいです。 https://tsurezurelife.com/nine-tiles …
続きを見る