沖縄旅行中のTodoリストの一つ
A&Wバーガーを食す!だ。
これは那覇空港内で簡単に達成することができた。
空港内にA&Wバーガーがあったので
そのままご入店だ。

ルートビアでユートピアではない
店員さんにドリンクを聞かれ
自分:「ユートピアお願いします!(^^)」
店員さん:「はぁ!?」
そんなやり取りをし
なんとかルートビアをゲットすることができた。

ちなみにA&Wバーガーでは
ルートビアはおかわり自由だ。
結構な量ですけどw
ルートビアはまずいという声も。肝心のお味は?
ルートビアはまずいという声も。肝心のお味は?
結論から言うと、
私はイケる口だ。おそらくだめな人はだめな味でしょう。
おそらく日本の料理ではない薬草のような味だ。
味を例えるならもっといい表現を見つけました。
ルートビアの味を例えるならCRC KURE556!
ルートビアの味が何かに似ているなと
数分考えて
行き着いた答えがこれです
「CRC KURE556の味」だ。
連れも
納得( ゚д゚)ウムとのことなので、CRC KURE 556で決定だ。
ルートビアにハマると東京帰った時にマズイ!
ルートビアにハマると東京帰った時にマズイ!と思いながらも
これが旅行中にすっかりハマってしましました。
なんか別な成分入っていないか?w
ってくらい
外出時にはこの缶を持ち歩いていました。
ルートビア中毒者だ。

沖縄の自販機でもなかなかなくて
自販機を見るたびに
「ルートビア(゚∀゚)!」と
探し回っていました。
もうルートビアなしでは生きられない体だ。
こちらもCHECK
-
-
稚内の語源はヤム・ワッカ・ナイで冷たい飲み水の川
スポンサーリンク 稚内の名前の由来は「ヤム・ワッカ・ナイ」というアイヌ語から来ているそうだ。 意味は【冷たい飲み水の川】だ。 アイヌ語由来が多いのです 北海道の地名は利尻はリイ・シリで「高い島」礼文は …
続きを見る