当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

コラム

KDPペーパーバック PDFがエラーになる!問題箇所の見つけ方と対処法

スポンサーリンク

紙での自主書籍出版。
AmazonのKDP(Kindle Direct Publishing)ペーパーバックが
日本にも上陸したので、
早速、過去の書籍のペーパーバック出版対応を行なってみました。

別投稿で、KDPペーパーバックに必要なものは、
「表紙」と「原稿」2つのPDFのみである旨を記しました。

「表紙」と「原稿」のPDFの作成完了!
あとはAmazonのKDPの画面でファイルをアップロードするだけ!
これで私も、全世界で紙の書籍出版デビュー!と思いますが、

実はここからが戦いの始まりだったりします。

Amazonの(おそらくAI)のPDFの書式チェックがなかなかの曲者です。
エラーで弾かれて、何度もPDFの修正対応に追われます。

というわけで今回は、
KDPペーパーバックでPDFを提出するも、
エラーになる場合の問題箇所の見つけ方(のアイディア)と対処法について記します。

Amazon KDFのエラー画面はざっくり。問題箇所を見つける方法。

まず、エラーには2種類あります。
「印刷プレビュー」と「印刷プレビューに辿り着く前」のエラーです。

KDP「印刷プレビュー」でのエラー対応

印刷プレビューで、
何か問題が発生している場合、楽勝です。

Amazonから、具体的にエラー箇所を指摘されるので、
問題箇所が明確で対処簡単です。

KDP印刷プレビューエラー箇所指摘

上記の場合は、枠が余白のマージンを突き抜けてしまっているので、
エラーになっています。

https://amzn.to/3GoTPPr
https://amzn.to/3GoTPPr

amzn.to

「印刷プレビューに辿り着く前」のエラー対応

曲者なのが、もう一方の「印刷プレビュー」以前のエラーです。

原稿のPDFをアップロードし、
何某かのエラーになると、
「本文の処理中にエラーが発生しました」とだけ表示されます。

kindle出版_本文中の処理中にエラーが発生しました

このメッセージだけだと、
一体PDFのどこが原因でエラーなのか、ざっくり過ぎて…

分からないだろうがっ!(゚Д゚)クワッ

KDPのPDFアップロード。本文の処理中にエラーが発生しました

海外でも「同志」がいるようです。

もぅ!ずっとエラーばっかり!指摘も無いから、
どこだか分からないわ!あたしの写真が多いからかしら?

と言っています。

この場合、PDFをアップロードした後にステップ毎に、
ポップアップで「〜のチェック中」と表示されます。

このステップを凝視して、
どのステップでPDFがエラーで弾かれているかを把握すると、
問題箇所の特定がしやすいです。

Amazonの自動PDFチェックプロセスは、
結構時間がかかります。

「お願い!」と

合掌して祈りながら、
進行するステップを見守っていくことになります。

KDPペーパーバックPDFチェックステップごとの対応

「判型チェック」でエラーの場合

「判型をチェックしています」でエラーになった場合、
PDFの出力サイズを調べる必要があります。

初めはこれにハマりました。

KDFの判型の選択で112 x 174mmを選択したのですが、
選択後に112×173.9mmになっていました。

Amazonは米国企業でインチの世界で生きています。
ソフトウェアもインチの世界で設計されていると想像できます、
よってソフトの作りの問題なのか、
0.1mmの誤差が発生していて、
これが原因で、判型のエラーになっていました。

Amazon側に寄り添って、
112×173.9mmで設定をし直し、
PDFを出力して再チャレンジしたらエラーが出なくなりました。

ちなみに、MacのPagesを使用しているのであれば、
ファイルの「ファイル」→「ページ設定」で設定が可能です。

Mac Pages用紙サイズ設定

「余白の確認」でエラーの場合

KDPペーパーバックには、
余白の仕様要件として最低値が設けられています。

余白が適切に設定された状態でPDFが作成されたか要チェックです。

特に見開きの内側マージンは、ページ数によって変化します。

例えば、80ページの書籍の場合、
最低でも9.6mmのマージンが必要です。

「最低」なので、12.7mmでも問題ありません。

KDP Paperback余白の仕様
引用KDPより:判型、裁ち落とし、マージンの設定

「ページの設定」でエラーの場合

ちょっと記憶が曖昧なのですが、
ページ番号を用いている場合は、
ページ番号の不備でもエラーが発生していたような気がします。

文字のサイズ関連ののエラーも「ページの設定」チェックのステップだったと思います。
文字のサイズは、最低7ポイントなので、
それ以下の文字を原稿のどこか(ページ番号とかコピーライト表記etc…)で使っていると、
エラーになります。

「空白ページの確認」でエラーの場合

文字通り、空白ページに何某かの問題があるので、
空白ページに”ヤマ”をかけて調査すると良いです。

Amazonのルールだと下記のようになっているので、
連続する白紙ページがないかPDFを要チェックです。

白紙のページ

原稿ファイルの最初および途中に 3 ページ以上の連続する白紙を入れてはなりません。また、原稿ファイルの最後に 11 ページ以上の連続する白紙を入れてはなりません。

引用:ペーパーバックとハードカバーの書式設定の問題の修正

「ISBNのバーコード生成」ステップ

表紙に自動的に付加されるバーコード。
こちらで対応するものではないので、エラーが発生したことはなかったです。

「印刷用PDFを準備しています」ステップ

ここまで来れば、登山で言えば七合目ぐらいです。
結構時間がかかるステップなので気長に待ちます。

「しばらく時間がかかる場合があります」とアナウンスされます。

「コーヒーでも飲んだらどうだ?」と諭されます。

最後の難関「印刷プレビューを生成しています」

ここまで来れば9合目。
ほぼチェックは最終段階ですが、
「印刷プレビューを生成しています」でエラーが発生することが結構あります。

処理時間が長い=エラーになる確率が高い

「フォント」「判型」「空白」「ページ設定」その他諸々はOKでも、
エラーになることがあります。

傾向としては、「印刷プレビューを生成しています」のポップアップが出たまま、
時間がかかりすぎている場合、何某かのエラーになる確率が高かったです。

図形関連でエラーになる確率が高かった。不透明はNGなのかも

原因は私の場合、図形関連が多かったです。
塗りつぶしなしの図形用いるとこのステップでよくエラーになりました。

本文の周りに角丸四角の縁取りをしたくて、
塗りつぶしなしの図形を被せていました。

KDP Paperback文字を図形の枠で囲む

塗りつぶし無しだったのでPDFの見た目はバッチリだったのですが、
「印刷プレビューの生成」では、私見ですが、
プログラム側で、文字の上に図形が被さっていると判断されて
エラーになったのでは無いかと思います。

よって、本文+図形(角丸四角)で文字の縁飾りを表現するのでなく、
図形(角丸四角)の中に文字を書くようにしたら、エラーがなくなりました。

まとめ:エラーの特定は大変!

PDFをKDPにアップロードしたら、チェックの時間が意外と掛かります。

「本文の処理中にエラーが発生しました」のエラーの時も、
どこに問題があるのか、Amazon側で指摘してくれる機能があればいいのですが、
今のところないので、PDFチェックのポップアップを見守り、
どのステップでエラーになるのかを確認するしかありません。

エラーの起きたステップを記憶して、Amazonの書籍の要件と睨めっこをしながら、
原稿の修正、PDFの再アップロードをエラーが起きなくなるまで
行っていく必要があります。

あなたのブログ PVに満足していますか?

収入の柱は複数がいいと
ブログを始めてみたけれど
全然PVが稼げない
そんな悩みを感じていませんか?

Googleアナリティクスで
リアルタイムユーザーが0は当たりまえ

それどころか1日のPVが0の時もあるそんな方に
PVを爆発的に伸ばせる方法がありますが
知りたくありませんか?

PVを爆発的に伸ばし資産化する方法

少し内容をお話をすれば、
”トレンド”を扱うのですが、
芸能人の恋愛、不倫、離婚のゴシップネタと
早とちりしてはいけません。

私も芸能人や政治家の私生活なんて
1ミクロンも興味がありませんし、
そんなことについて調べて記事を書くことに
時間を割きたくありません。

この教材で感心したのが、
爆発的にPVを上げながらも
資産化することに着目している点です。

アクセスを伸ばして
収益も伸ばしたい人に最適です

PVを爆発的に伸ばし資産化する方法

ドメイン力が弱ければなかなかGoogleにインデックスもされません。

ですので、独自ドメインで、
ブログを始めたばかりの方こそ
手にしてほしいマニュアルです。

ブログ記事のPVを爆発的に伸ばし資産化する方法の詳細を見てみる

こちらもCHECK

KDPペーパーバック出版Mac Pagesで原稿作成をやってみた
KDPペーパーバック出版Mac Pagesで原稿作成をやってみた

日本でもKDP(Kindle Direct Publishing)のペーパーバックが開始されたので試してみました。 前回は「表紙」を作成した際のポイントや、こうした方が良いよ、というものを共有し、KD …

続きを見る

スポンサーリンク

クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ

-コラム
-