iPad miniを購入した
その使い勝手の良さはまた別の機会にレビューするとして
今回は画面保護フィルムを紹介しようと思います。
iPad miniの保護もフィルムからガラスの時代へ
今まで私の保護フィルムのイメージは、
従来のペラッペラの透明シートで
「貼るのが難しい」
「なんか貼ったあともなんか気泡が気になる」
でした。
それがここ数年前からでしょうか、
ペラッペラの透明シートではなく
ガラス製のものが出回るようになった。

液晶保護ガラス硬度がH9はナイフ以上!
ガラスだと安心感が違います。
また強度もあります。
硬度がH9で素人にはその単位がピンときませんが、
ナイフの強度以上だそうだ。
液晶保護ガラスを割ってみた
実はiPhoneのH9のガラスフィルムで実験したことがあります。
iPhoneを落とした時にヒビが入ってしまったので、
フィルムの交換の際にわざと割ってみようと試みましたが
結構弾力もあり割れづらかっただ。
フィルムがなければ
iPhone本体にヒビが入っていたことでしょう。
液晶保護ガラスの装着方法
装着方法は通常のシートと同じで
まずiPadを拭き拭きして
さらに付属の紙テープでホコリを除去
最後にガラスを載せます
するとじわーっとiPadに吸着していきます。
簡単に気泡無しで貼ることが出来た。
ガラスならではのの質感といい気に入ってます。
価格もこのガラス保護フィルムの中でお手頃で
しかも18カ月の保証付きです
P.S.
Ankerは元Googleの方が作った会社だそうです♪
2021-06-09追記:
現在では強化ガラス保護機能だけでなくブルーライトカット機能が備わっている保護フィルムがある。
こちらもCHECK
-
-
ムズムズする不思議な感覚。骨伝導ヘッドホンAfterShokz AS400でサイクリング。
サイクリング用に骨伝導ヘッドフォンを買いました。 両耳を塞がないで聴くとは? 骨で聴くってどんなのだろう?と興味津々で試してみると本当に聴こえるではありませんか!(当たり前ですが) 第一印象は 「不思 …
続きを見る