当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

九州・沖縄 旅行

鹿児島市城山案内・大河ドラマ「西郷どん」ゆかりの地

スポンサーリンク

2018年のNHK大河ドラマは西郷どん

鹿児島市を訪れた時に
鹿児島市役所の前を通ったのですが、
大河ドラマが決まり横断幕でお祝いムードでした。
西郷どん鹿児島市役所NHK大河ドラマ横断幕

横断幕(バナー)が、
いかにもお役所デザインクオリティで、
ダサいですw

文字の色がグラデーション、
フォントもバラバラです。

カッコ良いバナーが作成できる
Canvaを紹介してあげたくなりましたw

チームでより優れたデザインを実現

2018年のNHK大河ドラマ主演は
鈴木亮平さんの「西郷どん(せごどん)」
前回鹿児島が舞台になった大河ドラマは「篤姫」なので
久しぶりの鹿児島が舞台です。

今からドラマが楽しみです。

ちなみに諸説ありますが
西郷どんの「どん」は殿がなまったものと言われています。

どの、どの、どの、どん(゚∀゚)!

です。

今では鹿児島の人も「どん」なんて普段言いませんが、

「医者どん」とかは
じーちゃんとかが使って聞いたことがあります。

ちなみに「おいどん」や「ごわす」は
日常会話で使われているところを聞いたことがありません。

他県の人に鹿児島出身と知れて、

「おいどんは〜でごわす」とか言われると

正直イラってします。

黒人さんに無神経にヘラヘラしながら
「ヘイYo!ブラザー」とかいって近づく日本人のようなものだと思います。

マジ危険ですYo!

西郷隆盛は島津斉彬の庭方役

さて、西郷どんこと西郷隆盛は、
上野公園の銅像でもおなじみです。

薩摩藩の下級武士に生まれましたが、
藩主の島津斉彬の目にとまり抜擢され、
斉彬の身近に「庭方役」として置かれます。

庭方役と言えば、
植木職人のようなイメージを受けます。

でもこれはカモフラージュです。

西郷に期待されたのは、庭の管理ではなく、
西郷のことを薩摩藩の将来を担う、頼もしい若者と感じていた
藩主・斉彬は、西郷を教育しようと考え、
面倒な手続きを取らずに自由に庭先などで会うことの出来る
「庭方役」に任命したと言われています。

当時は階級社会ですので、
藩主に下級武士が合うなんてありえなかったわけです。

当然、本音と建前の我が国の文化。
上級武士も「カモフラージュ」であることは知っていたでしょうし、
嫉妬もあったと思います。

ドラゴンボールの、
サイア人の王子ベシータが
サイヤ人の下級戦士悟空に対して
「カカロットめ!」と言うように…

でも、西郷隆盛にビビビときた島津斉彬は
他の上級武士に文句言わせないように配慮し
「庭方役」というポストをつけました。

西郷隆盛は奄美大島に流罪になったことがある

そんな西郷どんは斉彬の急死で失脚し、
奄美大島に流されるという経験をします。

その後復帰するのですが、
再び沖永良部島に流罪に遭う紆余曲折を経ます。
新藩主島津忠義の実父で、
事実上の最高権力者の島津久光と折り合わなかったそうです。

西郷さんについて、このことはあまり、
日本史で取り上げられないことではないでしょうか。

西郷隆盛と「城山」の関係

波乱に満ちた西郷どんの壮絶な終焉の地、
それが「城山」だからです。

明治10年(1877年)に私学校生徒の暴動から起こった
西南戦争の指導者となるが、敗れて城山で自刃しました。

城山といえば鹿児島の観光地の定番で、
TVとかで鹿児島の中継があった場合「城山公園」の高台から
市街地を見下ろし、桜島を望む光景が必ずと言っていいほど
映されます。

城山公園に隣接する、城山観光ホテルは
地元民も泊まってみたい憧れのホテルです。
鹿児島観光で訪れた際は利用してみてはいかがでしょうか?

こちらもCHECK

南洲翁西郷隆盛終焉の地
西郷隆盛終焉の地を訪れる:「晋どん、もうここらでよか」の静かな場所

西郷隆盛の最後の瞬間:終焉の地までの道のり 明治10年(1877年)9月24日未明、政府軍は城山を包囲し、一斉に砲撃を開始しました。薩軍は敵陣に向かって岩崎谷を駆け下り、最後の抵抗を示しました。 その …

続きを見る

スポンサーリンク

クリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ

-九州・沖縄, 旅行